運転免許更新前の検査通知が来た
県公安委から、葉書が届いた・・・
近くの自動車学校に行き、手続きをする。
今まで長期に渡り、運転免許証が“金”だったので、5年に一度の更新だったが・・・
高齢者に為ると、“金”でも3年毎に更新と為る。5年の間に認知症が出る為か?
更に、自動車学校で事前に、運転技能検査・認知機能検査・高齢者講習を受けないと、
運転免許証の更新手続きが出来ない仕組みだ・・・
幸い“金”なので、運転技能検査はパス。
認知機能検査が30分で1050円・高齢者講習が2時間で6450円、計7000円の出費が嵩む。
その他に、通常の写真代と更新手数料が掛かるのだ・・・お上も年寄りに厳しいねッ!
認知機能検査は、記憶力・判断力を調べるらしく、複数の絵を見せて書かせたり、
当日の年月日や時間を書かせると言う。これで、認知が判断出来るのか???
高齢者講習は、安全運転の講義・運転適性検査・コース内実車が有る。
3年前は、75歳以下だったので、認知機能検査は免除だったが・・・
自動車学校のお嬢さんから、車の選択を聞かれる。ATか? MTか? と。
エッ! ATで受けても、限定免許に為らないの? AT限定には為らないと・・・
3年前はMTに乗ったが、助手席に検定員・・・10年振り位で乗ると、可也焦った記憶。
慣れた、AT車でお願いした。講習他の日にちが10月11日午後からに決まった・・・
公共交通機関が不便な田舎では、車が無いと何とも為らないのが現実。
近くの自動車学校に行き、手続きをする。
今まで長期に渡り、運転免許証が“金”だったので、5年に一度の更新だったが・・・
高齢者に為ると、“金”でも3年毎に更新と為る。5年の間に認知症が出る為か?
更に、自動車学校で事前に、運転技能検査・認知機能検査・高齢者講習を受けないと、
運転免許証の更新手続きが出来ない仕組みだ・・・
幸い“金”なので、運転技能検査はパス。
認知機能検査が30分で1050円・高齢者講習が2時間で6450円、計7000円の出費が嵩む。
その他に、通常の写真代と更新手数料が掛かるのだ・・・お上も年寄りに厳しいねッ!
認知機能検査は、記憶力・判断力を調べるらしく、複数の絵を見せて書かせたり、
当日の年月日や時間を書かせると言う。これで、認知が判断出来るのか???
高齢者講習は、安全運転の講義・運転適性検査・コース内実車が有る。
3年前は、75歳以下だったので、認知機能検査は免除だったが・・・
自動車学校のお嬢さんから、車の選択を聞かれる。ATか? MTか? と。
エッ! ATで受けても、限定免許に為らないの? AT限定には為らないと・・・
3年前はMTに乗ったが、助手席に検定員・・・10年振り位で乗ると、可也焦った記憶。
慣れた、AT車でお願いした。講習他の日にちが10月11日午後からに決まった・・・
公共交通機関が不便な田舎では、車が無いと何とも為らないのが現実。
6月・俄百姓業が忙しい・・・
6月8日
“温州みかん”の花が満開だ~ 去年の早春に植え替えをしたが、根を切られたジョックか?
花も咲かず・実も付けず・新葉も出ずだった。今年は例年以上の花数だ。
先の台風2号の吹き返しで、木枠が倒れそうに為る・・・
下に平板2枚を打ち、これに鉢を乗せる。これで、風で倒れる事は無いだろう~
継いでに、100均で2m✕2m・網目2cmの、防鳥ネットを3枚買って張り替えた。
風でバタ付かない様に、水糸で木部に結ぶ。見栄えも良く為った~
4月21日に、挿し木したBlueberryのウェイマウス(左)と、デキシー(右)各5本。
これは、去年伸びた枝を挿し木にしたもの。業界用語で“休枝挿し”とか“休眠挿し”と言う。
まだ芽吹く前に、挿し木にする方法。初めてやって見たが・・・
6月5日時点⇩。ウェイマウスは、3本枯れて2本が葉を出した。
デキシーは、5本全部が新葉を出した。45日が過ぎて元気なので、
この先枯れる事は無いと思うが、水遣りは毎日欠かせない、油断禁物だ・・・
今の処は、順調なので調子に乗って、この春に伸びた枝葉での、
“新梢挿し”とか“緑枝挿し”と言う挿し方に挑戦。
6月1日に、前出の2種とブルーレイ・ノースランド・パトリオット・シェラを挿す。
チャンドラーは、使えそうな新梢が育ってなく、もう少し伸びてから挿すとする。
“休枝挿し”は、根付くのに約3ヶ月掛かると言うが、“新梢挿し”は約2ヶ月で根付くらしい。
鉢に挿すと、根の具合が見えないので、プラカップに小穴を多く空けて挿して見た。
葉から水分の蒸散を防ぐ為に、下葉を取り、上の2葉を残し、葉先をカットして挿す。
全て、Net記事やYou Tubeを見ての受け売りだが・・・上手く育つか? 楽しみだ~
Blueberryはツツジ科だそうで、更紗ドウダンツツジ(黄色印)の新梢も挿して見た。
これは、約1ヶ月で根付く様で、結果は来月には判る。
胡蝶蘭2鉢の植え替え、水苔からバークチップに替えて見る。
残りの3鉢は、去年替えた水苔のままだが、根の育ちに差が出るのか???
それと、水遣りだが・・・米の研ぎ汁が栄養分が有って、良いらしいので使っている。
開花後の花茎から、子株が出たのが2鉢有るが、更に節が膨らみ始めている。
これは、研ぎ汁効果か?・・・子株か? 花か? は、今後の楽しみ・・
能代市の体協から、ヨット講習の案内の℡が来た。7月から始まる。
今年で早5年目、2人乗りを勧められるが、1人乗りを自力での操船が面白いのだ・・・
“温州みかん”の花が満開だ~ 去年の早春に植え替えをしたが、根を切られたジョックか?
花も咲かず・実も付けず・新葉も出ずだった。今年は例年以上の花数だ。
俄百姓が忙しい・・・雑草との戦い・・・無農薬・有機肥料栽培を標榜してるが、
菜園の、四方のスギナが凄い事に為ってる。地上部を採っても根が残ると、直ぐに生える。
除草剤で、地下茎まで枯らすより手は無し。
土に撒いて、根から吸わせて枯らすタイプの除草剤と、
葉に散布して、根まで枯らすタイプの除草剤が有る。
土に撒くタイプは、残留するのと、周囲も枯れるので不可だ。
スギナの地下茎を枯らすには、25倍の濃度で散布しないと、効かないらしい・・・
普通の雑草なら、200倍位に希釈しても枯れるのだが・・・朝露が乾いてから散布した。
メークインも男爵も順調に育っている。薩摩芋の“紅はるか”・小玉西瓜も植えた。
夜間の気温も10°を越える様に為ったので、オクラとゴーヤの種蒔きをする。
胡瓜・トマト各種・ピーマンの育ちが今一だが、もう少し暖かく為れば回復するだろう。
7月に入れば、ニンニクの収穫だ・・・
菜園の、四方のスギナが凄い事に為ってる。地上部を採っても根が残ると、直ぐに生える。
除草剤で、地下茎まで枯らすより手は無し。
土に撒いて、根から吸わせて枯らすタイプの除草剤と、
葉に散布して、根まで枯らすタイプの除草剤が有る。
土に撒くタイプは、残留するのと、周囲も枯れるので不可だ。
スギナの地下茎を枯らすには、25倍の濃度で散布しないと、効かないらしい・・・
普通の雑草なら、200倍位に希釈しても枯れるのだが・・・朝露が乾いてから散布した。
メークインも男爵も順調に育っている。薩摩芋の“紅はるか”・小玉西瓜も植えた。
夜間の気温も10°を越える様に為ったので、オクラとゴーヤの種蒔きをする。
胡瓜・トマト各種・ピーマンの育ちが今一だが、もう少し暖かく為れば回復するだろう。
7月に入れば、ニンニクの収穫だ・・・
Blueberryの実がヒヨドリに狙われるので、先月に木枠を組み、“刺し網”を被せたが・・・

下に平板2枚を打ち、これに鉢を乗せる。これで、風で倒れる事は無いだろう~
継いでに、100均で2m✕2m・網目2cmの、防鳥ネットを3枚買って張り替えた。
風でバタ付かない様に、水糸で木部に結ぶ。見栄えも良く為った~
4月21日に、挿し木したBlueberryのウェイマウス(左)と、デキシー(右)各5本。
これは、去年伸びた枝を挿し木にしたもの。業界用語で“休枝挿し”とか“休眠挿し”と言う。
まだ芽吹く前に、挿し木にする方法。初めてやって見たが・・・

デキシーは、5本全部が新葉を出した。45日が過ぎて元気なので、
この先枯れる事は無いと思うが、水遣りは毎日欠かせない、油断禁物だ・・・
今の処は、順調なので調子に乗って、この春に伸びた枝葉での、
“新梢挿し”とか“緑枝挿し”と言う挿し方に挑戦。
6月1日に、前出の2種とブルーレイ・ノースランド・パトリオット・シェラを挿す。
チャンドラーは、使えそうな新梢が育ってなく、もう少し伸びてから挿すとする。
“休枝挿し”は、根付くのに約3ヶ月掛かると言うが、“新梢挿し”は約2ヶ月で根付くらしい。
鉢に挿すと、根の具合が見えないので、プラカップに小穴を多く空けて挿して見た。
葉から水分の蒸散を防ぐ為に、下葉を取り、上の2葉を残し、葉先をカットして挿す。
全て、Net記事やYou Tubeを見ての受け売りだが・・・上手く育つか? 楽しみだ~
Blueberryはツツジ科だそうで、更紗ドウダンツツジ(黄色印)の新梢も挿して見た。
これは、約1ヶ月で根付く様で、結果は来月には判る。
胡蝶蘭2鉢の植え替え、水苔からバークチップに替えて見る。
残りの3鉢は、去年替えた水苔のままだが、根の育ちに差が出るのか???
それと、水遣りだが・・・米の研ぎ汁が栄養分が有って、良いらしいので使っている。
開花後の花茎から、子株が出たのが2鉢有るが、更に節が膨らみ始めている。
これは、研ぎ汁効果か?・・・子株か? 花か? は、今後の楽しみ・・
能代市の体協から、ヨット講習の案内の℡が来た。7月から始まる。
今年で早5年目、2人乗りを勧められるが、1人乗りを自力での操船が面白いのだ・・・
藤岡監督のYahooNew-s の魚拓
YahooNew-s の魚拓を取った。
(Yahooは期限が来ると削除され閲覧出来なく為る。)
黒字は藤岡、青字は私見
登山家・栗城史多の死から5年。「凍傷は雪に手を突っ込んだ自作自演」という噂は本当か。
YahooNew-s の魚拓を取った。
(Yahooは期限が来ると削除され閲覧出来なく為る。)
黒字は藤岡、青字は私見
(画像省略)
栗城史多 2012年10月17日エベレスト西陵ホーンバインクロワール 上記一文は、小生が省略した画像の、投稿時の説明文。それが、26日の夜に見ると、以下の様に差替えていた。西稜にcouloir等は無いと指摘され、差替えたと思われる。
栗城史多 2012年10月17日エベレスト8000m付近 画像:栗城事務所
(夜中の3時に到着したと言ってるが、高所登山の位置証明は、
周囲の景色を撮った画像の有無が重要。
過去、栗城はマナスルに登ったと言ったが、画像から前衛峰と判明。
登頂者リストに、名の記載が無い。サウスコルに立ったと言った時も、
真っ暗な中で足元だけの画像。あんなものは、BCでも撮れるのだ。)
遥か手前で凍傷で撤退したと思われる。字も間違い、西陵✕ 西稜◯
西稜から北寄りに横断して、初めてcouloirに出る。地形図を見ても判る事だ。
栗城事務所提供画像を“鵜呑み”するとは・・・
画像で説明する。 西稜は、狭い尾根で難関ルート。白線が、Hornbein couloir
西稜は、ネパールと中国との国境稜線。この西稜を登るには、麓の国の許可で済む。
栗城は、裏側のネパールから西稜上に登り、traverse(黄色線)して中国側のHornbein couloirに入る予定。当然、両国の登山許可が必要と為る。
栗城は、西稜から黄色線を辿り、 couloir直下の8千m付近まで登った事に為ってる。
栗城が西稜から、雪田(雪が溜まった処)をtraverse(横移動)して、
強風の中Hornbein couloirに到達したとは、とても思えない。
赤線のメスナールートの、traverseも出来なかったのに・・・
栗城は、裏側のネパールから西稜上に登り、traverse(黄色線)して中国側のHornbein couloirに入る予定。当然、両国の登山許可が必要と為る。
栗城は、西稜から黄色線を辿り、 couloir直下の8千m付近まで登った事に為ってる。
栗城が西稜から、雪田(雪が溜まった処)をtraverse(横移動)して、
強風の中Hornbein couloirに到達したとは、とても思えない。
赤線のメスナールートの、traverseも出来なかったのに・・・
過去に通れたのは、初登攀者のHornbein他数名のみ、栗城のテクではネぇ・・・
死して尚、糊口を貪るか? 栗城事務所“たお”
この記述は一度公開したが、以下の顛末に因り、一時非公開にしていたものです。
表題を、糊口を“貪る”としたのは、本来の“糊口を凌ぐ”よりも、最適と考えたから。
5月20・21日に、栗城事務所 たお と 藤岡 が、映画制作中で有る事を公表したので、
“禁”(藤岡に因る、掲載自粛のお願い)が解けたと判断し、再公開する事にした。
’23年4月22日
昨日、一通のMailが届いた。
発信者は、某映像ディレクターからだ・・・内容は、
お忙しいところ失礼します。私は映像ディレクターのABCDと申します。
現在、栗城事務所たおと共に栗城さんの映画を製作しております。
その映画において海彦・山彦さんのインタビューをお願いできないかと思いメール致しました。映画の大きなテーマは栗城さんの批判も含め冒険を共有するです。
海彦・山彦さんにお聞きしたい内容は「登山家・栗城史多の問題点は何だったのか」です。撮影場所はお近くの地域へ伺いします。
時期は4/26~28、もしくは5/8~12の間はいかがでしょうか?ご検討のほど宜しくおねがいします。AB携帯:000-1111-2222
と、言う具合。江戸山口県から態々、この田舎まで来ると言う・・・
映像ディレクターのABCDとは、一面識も無し。栗城事務所“たお”と、共に稼ぐ様です。
栗城の没後、栗城事務所“たお”は、使用人の小林幸子が乗っ取り、継承。
その時の公式サイトに、以下の様な記載が有りました。(日付を入れなかった小生のミス)
既に、この投稿は小林幸子に削除されてます。(黒字は小林幸子記、青字は小生記)
*****************************************************************
表題を、糊口を“貪る”としたのは、本来の“糊口を凌ぐ”よりも、最適と考えたから。
5月20・21日に、栗城事務所 たお と 藤岡 が、映画制作中で有る事を公表したので、
“禁”(藤岡に因る、掲載自粛のお願い)が解けたと判断し、再公開する事にした。
’23年4月22日
昨日、一通のMailが届いた。
発信者は、某映像ディレクターからだ・・・内容は、
お忙しいところ失礼します。私は映像ディレクターのABCDと申します。
現在、栗城事務所たおと共に栗城さんの映画を製作しております。
その映画において海彦・山彦さんのインタビューをお願いできないかと思いメール致しました。映画の大きなテーマは栗城さんの批判も含め冒険を共有するです。
海彦・山彦さんにお聞きしたい内容は「登山家・栗城史多の問題点は何だったのか」です。撮影場所はお近くの地域へ伺いします。
時期は4/26~28、もしくは5/8~12の間はいかがでしょうか?ご検討のほど宜しくおねがいします。AB携帯:000-1111-2222
と、言う具合。
映像ディレクターのABCDとは、一面識も無し。栗城事務所“たお”と、共に稼ぐ様です。
栗城の没後、栗城事務所“たお”は、使用人の小林幸子が乗っ取り、継承。
その時の公式サイトに、以下の様な記載が有りました。(日付を入れなかった小生のミス)
既に、この投稿は小林幸子に削除されてます。(黒字は小林幸子記、青字は小生記)
*****************************************************************
・栗城公式サイト
数日中にリニューアルいたします。
新しい見た目になりますので、よろしくお願い致します。
どんなHPになるのでしょうか・・・
・事務所の移転
2019年1月中に事務所を移転いたします。新しい住所は、改めてお知らせ申し上げます。
家賃の高い銀座では、事務所の維持が出来ない様です・・・
数日中にリニューアルいたします。
新しい見た目になりますので、よろしくお願い致します。
どんなHPになるのでしょうか・・・
・事務所の移転
2019年1月中に事務所を移転いたします。新しい住所は、改めてお知らせ申し上げます。
家賃の高い銀座では、事務所の維持が出来ない様です・・・
また今後も株式会社たお(栗城事務所)を存続して栗城の想いを伝え続けるために、
栗城に代わり私がたおの代表取締役となりました。 驚きですねぇ・・・
栗城に代わり私がたおの代表取締役となりました。 驚きですねぇ・・・
今後とも何卒よろしくお願い致します。
様々な場面で栗城を想ってくださる方が多くいらっしゃることを感じ、
様々な場面で栗城を想ってくださる方が多くいらっしゃることを感じ、
感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、等身大の栗城の姿と栗城が遺したものを伝え続けたいと思っております
これからも、等身大の栗城の姿と栗城が遺したものを伝え続けたいと思っております
山暦に限れば嘘と虚構が満載、この先何を伝えるのか・・・
今後とも何卒よろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。
栗城事務所 小林幸子
今後とも何卒よろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。
栗城事務所 小林幸子
(株)たお の登記変更までして社長就任とは、余程の旨味が有るのでしょうか・・・
生前 借金をして遠征すると言ってたが、嘘だった様ですね・・負債も資産のはず。
一事務員が負う様な物ではない筈です。著作権収入(本・映像)も微々たるもの・・
それに写真集の出版ですから・・・集めた金の余剰金から儲けを得るの図式か・・・
*****************************************************************
何故に小生如きに、こんな依頼が来たのでしょうか??? 戸惑って仕舞います。
こんな返答をMailしました。
AB様
Mail ありがとうございます。
AB様の事は、焚き火のインタビューで記憶しています。
>海彦・山彦さんにお聞きしたい内容は「登山家・栗城史多の問題点は何だったのか」です。
Mail を戴き、正直驚いてます。Interview等、恐れ多く、ご遠慮申し上げます。
一介の“山好き爺”が、栗城の余りにも杜撰な山の登り方に対して、
年次を追ってBlogの中で綴りました。
Blogでは一貫して、栗城の発言・行動・思考・技術・知識に対して、
都度私見を述べております。
参考に為る物が有るか? 判りませんが、拙Blog内の【下山家 栗城劇場】を一読下さい。
要件にお答え出来ず、申し訳ありませんが・・・
栗城を美化する事無く、こういう出鱈目な山行を続けてれば、
結果こう為ると言う、一戎の作品を望んで居ります。
海彦・山彦
何故に小生如きに、こんな依頼が来たのでしょうか??? 戸惑って仕舞います。
こんな返答をMailしました。
AB様
Mail ありがとうございます。
AB様の事は、焚き火のインタビューで記憶しています。
>海彦・山彦さんにお聞きしたい内容は「登山家・栗城史多の問題点は何だったのか」です。
Mail を戴き、正直驚いてます。Interview等、恐れ多く、ご遠慮申し上げます。
一介の“山好き爺”が、栗城の余りにも杜撰な山の登り方に対して、
年次を追ってBlogの中で綴りました。
Blogでは一貫して、栗城の発言・行動・思考・技術・知識に対して、
都度私見を述べております。
参考に為る物が有るか? 判りませんが、拙Blog内の【下山家 栗城劇場】を一読下さい。
また、内容については、公開してるBlogですので、
引用その他出自を記して戴ければ、ご自由に。
>問題点は何だったのか
小生よりも、其道のプロが居ります。
服部文祥氏 大学山岳部OB、K2登頂者。
その後、最低限の装備・食料でサバイバル登山を実践しています。
森山憲一氏 大学探検部OB,海外探検者。
その後、山岳関係の出版社を経て、登山ライター業。
両者に聞けば、雪山・岩登攀の技術が、エベレストに通用する物だったかが、
判明するでしょう。
但し、顧客だったので、真実が聞けるかどうか・・・ですが・・・服部文祥氏 大学山岳部OB、K2登頂者。
その後、最低限の装備・食料でサバイバル登山を実践しています。
森山憲一氏 大学探検部OB,海外探検者。
その後、山岳関係の出版社を経て、登山ライター業。
上記2名は、辛口ですが・・・
>問題点は何だったのか の、答えが得られると思います。
花谷泰広氏 栗城の雪山訓練に八ヶ岳で同行したガイド。
江本悠慈氏 栗城の岩壁登攀訓練を、シャモニーで実施したガイド。両者に聞けば、雪山・岩登攀の技術が、エベレストに通用する物だったかが、
判明するでしょう。
要件にお答え出来ず、申し訳ありませんが・・・
栗城を美化する事無く、こういう出鱈目な山行を続けてれば、
結果こう為ると言う、一戎の作品を望んで居ります。
海彦・山彦
先の『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』を書いた、河野 啓と言い、
今回の小林幸子・映像ディレクターのABCDも、骨をシャブッてるのでしょうか?
世の中、そんなに“金”なのでしょうか? そっとして置けば良いものを・・・
そう言えば、生前の栗城も“金”にはかなり執着してたねェ~ 類は友を呼ぶの図式。
故 映画評論家の淀川長治流に言えば、「怖いですねえ、恐ろしいですねえ」です!!!
’23年4月23日
返信に対しての、Mailの返答が来た・・・(黒字はAB氏 青字は小生の思い)
海彦・山彦さま
(略)
映画製作の発表については栗城HPで公式に発表するまでお控えいただいきたいです。
大変申し訳無いのですが、一旦ブログでの記事は非公開していただけませんか。
公式発表ののちは構いません。
制作中なので、Blog記事を非公開にせよと言う・・・
公開されると、不都合が生じるのか? 競合する同業他社が有るのか?
映画と言っても、事務所所有の過去の栗城動画と、氏所有のInterview動画を組み合わせ。
寧ろ前宣伝に為り、栗城fanに期待を抱かさせるのでは?
公開されると、不都合が生じるのか? 競合する同業他社が有るのか?
映画と言っても、事務所所有の過去の栗城動画と、氏所有のInterview動画を組み合わせ。
寧ろ前宣伝に為り、栗城fanに期待を抱かさせるのでは?
海彦・山彦さんが、栗城さんへの思いの深いことは、
詳細に分析されたブログを読んでも伝わります。
栗城への思い等、深い訳では無い。栗城が発信した“いい加減”さを、都度指摘しただけ。
詳細に分析されたブログを読んでも伝わります。
栗城への思い等、深い訳では無い。栗城が発信した“いい加減”さを、都度指摘しただけ。
栗城さんに関する文章を今もなお残され続け、
そのブログで日常を綴られ続けられていることからも、
人生の大切な一部であると思います。
栗城を主に記しているBlogでは無い。偶々、’15~’18年に紛れ込んで来た事である。
今、栗城に関する記述は、生前・没後含めて、巷に溢れているが、同時進行での記載は、
知る限り拙Blogより無いのだ・・・正に栗城が言う、「冒険の共有」をした事に為る。
そのブログで日常を綴られ続けられていることからも、
人生の大切な一部であると思います。
栗城を主に記しているBlogでは無い。偶々、’15~’18年に紛れ込んで来た事である。
今、栗城に関する記述は、生前・没後含めて、巷に溢れているが、同時進行での記載は、
知る限り拙Blogより無いのだ・・・正に栗城が言う、「冒険の共有」をした事に為る。
私としては、なぜそこまで栗城さんに感情を揺り動かされ、
自身の人生に組み込んだのかについてお聞きしたいと思っております。
自身の人生に組み込んだのかについてお聞きしたいと思っております。
ライターではない視点を表現したいです。
一言で云うと、二度と同じ轍を踏む輩が現れない様に、記録として残して置くのだ・・・
当時はyahoo Blogに書いてたが、没時 俄栗城fanが急増、コメ欄はbashingの嵐と化した。
但し、山登りを知ってる方からは、残すべしの意見が多かったのは事実。
yahooが閉鎖に為り、livedoorに移行した際、本文限りでコメ欄不可だったのが残念。
一言で云うと、二度と同じ轍を踏む輩が現れない様に、記録として残して置くのだ・・・
当時はyahoo Blogに書いてたが、没時 俄栗城fanが急増、コメ欄はbashingの嵐と化した。
但し、山登りを知ってる方からは、残すべしの意見が多かったのは事実。
yahooが閉鎖に為り、livedoorに移行した際、本文限りでコメ欄不可だったのが残念。
死してなお、たくさんの人が見てもらえるかどうかは、私の努力と時の運です。
織田信長のような映画にはなりませんが、何か人々の心に届く、
少しでも意味のある映画にしたいと思っています。
映画製作の前提に、栗城事務所と結託し(何方側からの発案か知らぬが)、
栗城を美化・賛美し、僅かな利を得る目的とより、見えないのだ・・・
“植村直己物語”とは、似て非なる物だ。栗城事務所の御用達映画と為る事は必須・・・
少しでも意味のある映画にしたいと思っています。
映画製作の前提に、栗城事務所と結託し(何方側からの発案か知らぬが)、
栗城を美化・賛美し、僅かな利を得る目的とより、見えないのだ・・・
“植村直己物語”とは、似て非なる物だ。栗城事務所の御用達映画と為る事は必須・・・
最後になりましたが、インタビューついて再考していただければ幸いです。
金儲けの片棒を担ぐ意思は、断じて更々無し。吉永小百合嬢並の弗が貰えれは別(爆)
金儲けの片棒を担ぐ意思は、断じて更々無し。吉永小百合嬢並の弗が貰えれは別(爆)
海彦・山彦さんにとって良い登山だったと思える選択をしていただければと思います。
良い登山だったと思える選択 ??? 意味不明だ・・・
宜しくおねがいします。 AB
’23年4月26日
また、ABから執拗なMailが来た・・・
今度の要求は、映画の公式発表まで【一旦ブログでの記事は非公開】では無く、
’23年4月26日
また、ABから執拗なMailが来た・・・
今度の要求は、映画の公式発表まで【一旦ブログでの記事は非公開】では無く、
【私の私信メールの公開と当該記事を即刻削除する。】と云う要求だ・・・
要求が、度毎にエスカレートしている・・・
’23年4月28日 AM8時
気持ちが悪く為り、読者には申し訳ないが、当面の間、該当記事を非公開とします。
要求が、度毎にエスカレートしている・・・
’23年4月28日 AM8時
気持ちが悪く為り、読者には申し訳ないが、当面の間、該当記事を非公開とします。
Blogの管理画面からclick一つで、公開・非公開の操作出来る仕組みだ・・・
22日のBlog公開から今朝迄に、少なくとも179名の方にAxess戴き、感謝致します。
映画公開の際は、当然 感想を述べる事にする。
栗城事務所御用達映画と為る事は間違いないので、金払って見る価値無し。
’23年4月30日
29日23:56発のMailが届いた。これには返答せず。
22日のBlog公開から今朝迄に、少なくとも179名の方にAxess戴き、感謝致します。
栗城事務所御用達映画と為る事は間違いないので、金払って見る価値無し。
’23年4月30日
29日23:56発のMailが届いた。これには返答せず。
海彦・山彦さま
ブログの記事を削除いただきありがとうございます。
心優しい方だとわかり、とても安心致しました。
心優しい訳では無い、気持ち悪く為って、一時非公開にしたのだ・・・
その御心にもう少し甘えさせていただき、
インタビューの方も再考いただけると嬉しいです。
最初に、やんわり「Interview等、恐れ多く、ご遠慮申し上げます。」と、
意思表示してるのに、再考してくれだと・・・“たお”御用達の映画製作と、
それで得る幾許かの金の事より、頭にない様だ。(当たれば、監督として名が売れる?)
意思表示してるのに、再考してくれだと・・・“たお”御用達の映画製作と、
それで得る幾許かの金の事より、頭にない様だ。(当たれば、監督として名が売れる?)
2015年以降の栗城評は、海彦・山彦さんも形成されていたと思っています。
形成?? 何が形成、日本語の文面可笑しくないか??? 半島系の奴か・・・
形成?? 何が形成、日本語の文面可笑しくないか??? 半島系の奴か・・・
おそらく森山さんも記事の参考にされていたのではないでしょうか。
あの森山憲一氏が、栗城史多という不思議 栗城史多という不思議2 を執筆するに当り、
拙Blog等を参考にする訳が無いだろうに・・・ヨイショか?
あの森山憲一氏が、栗城史多という不思議 栗城史多という不思議2 を執筆するに当り、
拙Blog等を参考にする訳が無いだろうに・・・ヨイショか?
海彦・山彦さんの栗城さんへの深い思いをお聞きできたらと思っています。
何度も云うが、栗城への思い等、深い訳では無い。
栗城が発信した“いい加減”さを、都度具体的に指摘しただけだ。
栗城が発信した“いい加減”さを、都度具体的に指摘しただけだ。
場所はご指定のところに伺います。何卒ご検討のほど宜しくおねがいします。
シツッコイぞAB、全くその気無しだ!!!
シツッコイぞAB、全くその気無しだ!!!
AB
没後5年を経て、今更“懐古映画”等とは話に為らぬ。1年掛けて作り、七回忌に公開か?
これは推測だが、栗城事務所の小林幸子が、河野 啓著「デスゾーン・・」の話題に接し、
“金”に為ると踏んで、生前栗城を取材した事が有る、ABに依頼したものと思う。
河野本では、何故か? 小林幸子が、氏の取材を拒否したと記している。
著述では、一般に知られて無い、栗城の行状が暴露され、単なる美化本で無い事は確かだ。
今回映画は? 小林幸子+ABの合作な事。
栗城の過去映像は、事務所に版権が有り、使用に関して口出し出来る。
都合の悪い映像などは、出るはずが無いし、過去画の切り貼りと為るだろう・・・
証言も、御用ガイド(花谷・江本・大蔵等)・雇われ要員(同行画像・音声・中継担当等)
の話が中心で、核心が有耶無耶に為る事間違い無しだ・・・
森山・服部氏等のガチな批判を、受け入れる度量が有るのか???
’23年5月23日
栗城がエベレストに挑み、南西壁の遥か下でbivouac後に転落死して早5年が経過。
来年は、七回忌を迎える。それに合わせるかの様な“映画製作”の発表だ・・・
ゲスな勘繰りだが、制作費・映画収入の割振りが気に為る処だ。
これは、5月20日にFanclub会員にMailした内容。(SNSで公開済み)
この小林幸子の文章の中で・・・気に掛かった点は、
栗城の冒険、人生は素晴らしかったよと栗城本人に伝えたくて、映画の制作を決めました。
と、言ってる。人々に見て貰いたいのでは無く、この世に存在しない栗城に伝えたいだと?
これでは、完全に美化・賛美映画と為る事は確実だ・・・
凍傷に為り、両手が使えぬ栗城の、下の世話までしたと聞く。個人事務所の使用人が・・・
邪推だが、もしかして惚れてたのかも・・・そうで無かったら、鉄の女だ。
ここに出て来る藤岡が、5月21日の命日に、Yahoo New-sに記事を投稿した。⇩
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiokatoshimichi/20230521-00350011
(Yahoo New-sは期限が来ると、削除され閲覧出来なく為る。因って、魚拓を取って置いた。)
没後5年を経て、今更“懐古映画”等とは話に為らぬ。1年掛けて作り、七回忌に公開か?
これは推測だが、栗城事務所の小林幸子が、河野 啓著「デスゾーン・・」の話題に接し、
“金”に為ると踏んで、生前栗城を取材した事が有る、ABに依頼したものと思う。
河野本では、何故か? 小林幸子が、氏の取材を拒否したと記している。
著述では、一般に知られて無い、栗城の行状が暴露され、単なる美化本で無い事は確かだ。
今回映画は? 小林幸子+ABの合作な事。
栗城の過去映像は、事務所に版権が有り、使用に関して口出し出来る。
都合の悪い映像などは、出るはずが無いし、過去画の切り貼りと為るだろう・・・
証言も、御用ガイド(花谷・江本・大蔵等)・雇われ要員(同行画像・音声・中継担当等)
の話が中心で、核心が有耶無耶に為る事間違い無しだ・・・
森山・服部氏等のガチな批判を、受け入れる度量が有るのか???
***************************************
’23年5月23日
栗城がエベレストに挑み、南西壁の遥か下でbivouac後に転落死して早5年が経過。
来年は、七回忌を迎える。それに合わせるかの様な“映画製作”の発表だ・・・
ゲスな勘繰りだが、制作費・映画収入の割振りが気に為る処だ。
これは、5月20日にFanclub会員にMailした内容。(SNSで公開済み)
この小林幸子の文章の中で・・・気に掛かった点は、
栗城の冒険、人生は素晴らしかったよと栗城本人に伝えたくて、映画の制作を決めました。
と、言ってる。人々に見て貰いたいのでは無く、この世に存在しない栗城に伝えたいだと?
これでは、完全に美化・賛美映画と為る事は確実だ・・・
凍傷に為り、両手が使えぬ栗城の、下の世話までしたと聞く。個人事務所の使用人が・・・
邪推だが、もしかして惚れてたのかも・・・そうで無かったら、鉄の女だ。
ここに出て来る藤岡が、5月21日の命日に、Yahoo New-sに記事を投稿した。⇩
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiokatoshimichi/20230521-00350011
(Yahoo New-sは期限が来ると、削除され閲覧出来なく為る。因って、魚拓を取って置いた。)
これを読み一言云いたい・・・映画のタイトルは『I am solo』だそうな???
『俺は単独行』? シェルパを引き連れて、荷揚げ・ルート工作が終わる迄は晴れに停滞。
行動は、シェルパにGPS持たせてログ作り、好き勝手放題。メスナー単独行に失礼だよ!
河野 啓著作内の、シェルパの証言で既に暴かれている。片腹痛いゾ、そこまで美化するか?
文中、凍傷自作説の原因が河野本に有り、自傷行為で無いと結論、稚拙過ぎるゾ。
藤岡が、凍傷の事を聞いたのは、関係者だけ・・・それほど河野本を否定したいのか?
凍傷後、Netに溢れる画像を見て、その形状から凍傷の症状を知る者から出た噂話しだ!
この様な一直線の凍傷は、極めて珍しいのだ・・・
当時、本人はこれが凍傷だとの自覚・知識が無く、水疱に針を刺した馬鹿。
記事の中に、藤岡が世界最高峰エベレストと称する“山”の画像が有った⇩・・・
【笑止千万】である。
少しでも、海外の山に憧れた者は、これがエベ峰で無い事は、皆さん一目で判る。
じゃー何山か? この山は、ダウラギリ峰(8167m・第7位)少しは、調べて書けョ・・・
この程度じゃー、栗城映画の内容も知れた物だネェ・・・
期せずして、河野 啓が“文春オンライン”に、以下を寄稿している。
https://bunshun.jp/articles/-/60928 https://bunshun.jp/articles/-/60929
河野は、今度の文庫本の宣伝で忙しい様だ。
映像は見て、んん~~で終わるが、文章は気に為る点を、即再読確認が出来る利点が有る。
没後5年が過ぎて、懐古・美化映画制作。何とも・・・な話だ。
河野 啓にInterview出演させたら、“賛否両論”で面白い映画が出来そうな気がするが・・・
オマケ
検死の為に首都カトマンズに着いた栗城。山で“死ぬ”事は、こういう扱いが普通である。
Blu sheet包みだが・・・床に置かれなかっただけ、良しとせねば・・・
日本の場合は、テント・寝袋等を使い、雪の上をザイルで縛って曳く。
山嶽部時代に何度か曳いた・・・だから、山で死んでは駄目だと云う、一つの例。
『俺は単独行』? シェルパを引き連れて、荷揚げ・ルート工作が終わる迄は晴れに停滞。
行動は、シェルパにGPS持たせてログ作り、好き勝手放題。メスナー単独行に失礼だよ!
河野 啓著作内の、シェルパの証言で既に暴かれている。片腹痛いゾ、そこまで美化するか?
文中、凍傷自作説の原因が河野本に有り、自傷行為で無いと結論、稚拙過ぎるゾ。
藤岡が、凍傷の事を聞いたのは、関係者だけ・・・それほど河野本を否定したいのか?
凍傷後、Netに溢れる画像を見て、その形状から凍傷の症状を知る者から出た噂話しだ!
この様な一直線の凍傷は、極めて珍しいのだ・・・
当時、本人はこれが凍傷だとの自覚・知識が無く、水疱に針を刺した馬鹿。
記事の中に、藤岡が世界最高峰エベレストと称する“山”の画像が有った⇩・・・
【笑止千万】である。
少しでも、海外の山に憧れた者は、これがエベ峰で無い事は、皆さん一目で判る。
じゃー何山か? この山は、ダウラギリ峰(8167m・第7位)少しは、調べて書けョ・・・
この程度じゃー、栗城映画の内容も知れた物だネェ・・・
期せずして、河野 啓が“文春オンライン”に、以下を寄稿している。
https://bunshun.jp/articles/-/60928 https://bunshun.jp/articles/-/60929
河野は、今度の文庫本の宣伝で忙しい様だ。
映像は見て、んん~~で終わるが、文章は気に為る点を、即再読確認が出来る利点が有る。
没後5年が過ぎて、懐古・美化映画制作。何とも・・・な話だ。
河野 啓にInterview出演させたら、“賛否両論”で面白い映画が出来そうな気がするが・・・
オマケ
検死の為に首都カトマンズに着いた栗城。山で“死ぬ”事は、こういう扱いが普通である。
Blu sheet包みだが・・・床に置かれなかっただけ、良しとせねば・・・
日本の場合は、テント・寝袋等を使い、雪の上をザイルで縛って曳く。
山嶽部時代に何度か曳いた・・・だから、山で死んでは駄目だと云う、一つの例。
藤岡監督のYahooNew-s の魚拓 に続く
“”苺ドロ“”出没
5月21日
玄関脇の軒下に植えた苺が、色付き始めて来た。
菜園には、2坪分ほどの苺スペースが有るが、まだ青い実のまま・・・
南側軒下の壁際が、太陽の輻射熱で暖かいのか? 成長が早い。
赤く色付くのを待ち、そろそろ収穫時期かと見ると・・・無いのだ・・・
鳥に喰われたのか? と思ったが、 喰い残しが無い、軸だけが残ってる。
過去 熟れ過ぎると、蟻の食害は有ったが、今はそんな状態で無し・・・
犯人探し・・・道路から玄関口までは12m有り、用事の無い者は入って来ない・・・
毎日来る新聞配達・ほぼ毎日来る郵便配達、これ以外に考えられない・・・
対策に、鳥除けのキラキラテープを張った。これを見て、犯人が考え直すか?
これでもドロが続くなら、熟した実に、死なない程度の“農薬”でも塗ってやろうか???
大鉢植えの温州ミカンに、蕾が沢山付いた。
実がパチンコ玉に為った頃、摘果して1枝・1個にする。
Blueberryのウェイマウス(早熟種)も、実を付け始めた・・・
“頭の黒い鼠”が出るとは、思っても居なかった・・・
近所では、平板に釘を打ち・・・踏めば、“ブスッ”の対策を講じてる家も有るが・・・
何とも、悩ましい処だ・・・
22日朝 追記 今朝 妻曰く。
起きて遮光カーテンだけを開けて、
レースカーテンを閉めたままにしていたと・・
ポストに新聞が落ちる音がした後に、年寄りの男が立って見ていたと。
色付いた苺が無かったので、盗らなかったのか? キラキラテープを察知してか?
そのまま帰って行ったと・・・
玄関脇の軒下に植えた苺が、色付き始めて来た。
菜園には、2坪分ほどの苺スペースが有るが、まだ青い実のまま・・・
南側軒下の壁際が、太陽の輻射熱で暖かいのか? 成長が早い。
赤く色付くのを待ち、そろそろ収穫時期かと見ると・・・無いのだ・・・
鳥に喰われたのか? と思ったが、 喰い残しが無い、軸だけが残ってる。
過去 熟れ過ぎると、蟻の食害は有ったが、今はそんな状態で無し・・・
犯人探し・・・道路から玄関口までは12m有り、用事の無い者は入って来ない・・・
毎日来る新聞配達・ほぼ毎日来る郵便配達、これ以外に考えられない・・・
対策に、鳥除けのキラキラテープを張った。これを見て、犯人が考え直すか?
これでもドロが続くなら、熟した実に、死なない程度の“農薬”でも塗ってやろうか???
大鉢植えの温州ミカンに、蕾が沢山付いた。
実がパチンコ玉に為った頃、摘果して1枝・1個にする。
Blueberryのウェイマウス(早熟種)も、実を付け始めた・・・

近所では、平板に釘を打ち・・・踏めば、“ブスッ”の対策を講じてる家も有るが・・・
何とも、悩ましい処だ・・・
22日朝 追記 今朝 妻曰く。
起きて遮光カーテンだけを開けて、
レースカーテンを閉めたままにしていたと・・
ポストに新聞が落ちる音がした後に、年寄りの男が立って見ていたと。
色付いた苺が無かったので、盗らなかったのか? キラキラテープを察知してか?
そのまま帰って行ったと・・・
八幡平・Dragon eye 見物
5月17日
八幡平(1613m)へ、Dragon eyeを見に・・・
八幡平山頂の南側には、旧噴火口跡に水が溜まった沼が多い。
最近人気なのが、“鏡沼”と“眼鏡沼”だ。
窪地に在る此等の沼に、周囲の雪解け水が溜まり、季節限定の景色が見られる。
鏡沼には、周囲が解けて、中央部に雪が残る現象。“Dragon eye”と呼ばれている。
眼鏡沼は、溜まった水が緑色に見える。最近、これを“Dragonの涙”と呼んでる。
地図で見ても直ぐ隣なのに、溜まった水の色が違う、不思議・・・
下の画像は2016年5月14日、春スキーに行った時、偶々綺麗に目玉に為ってた・・・
虹彩も、それらしく出来ていた。
この冬は積雪量も少なく、雪解けも早く、Dragon eyeも早まるのでは・・・と。
しかし、5月始めの降雪で、一度埋まってしまった経緯が有る。
この日は、こんな姿・・・半分がまだ解けて無い。左上の人と比べると大きさが判る。
それに、中央東側に亀裂が入ってた。
急な雪解け増水で、白目が浮き、割れたと思われる。
直ぐ北側に在る“眼鏡沼”、緑色が鮮やか・・・これが、Dragonの涙だとか・・・
眼鏡の片方は、まだ雪の中・・・
“Dragon eye”と“Dragonの涙”を見た後に、八幡平山頂に向かう。
青森トド松林を北に向かって行くと、山頂標識の300番ポールが見える。
木組みの展望台に上がり、昼飯タイム。
曇って風が強かったが、時折青空が見え始め、岩手山が顔を出す。
ガマ沼も、中央から解け始めている。
もう一度“Dragon eye”に戻りってから、車へ・・・秋田駒ヶ岳も見え始める。
八幡平(1613m)へ、Dragon eyeを見に・・・
八幡平山頂の南側には、旧噴火口跡に水が溜まった沼が多い。
最近人気なのが、“鏡沼”と“眼鏡沼”だ。
窪地に在る此等の沼に、周囲の雪解け水が溜まり、季節限定の景色が見られる。
鏡沼には、周囲が解けて、中央部に雪が残る現象。“Dragon eye”と呼ばれている。
眼鏡沼は、溜まった水が緑色に見える。最近、これを“Dragonの涙”と呼んでる。
地図で見ても直ぐ隣なのに、溜まった水の色が違う、不思議・・・
下の画像は2016年5月14日、春スキーに行った時、偶々綺麗に目玉に為ってた・・・
虹彩も、それらしく出来ていた。
この冬は積雪量も少なく、雪解けも早く、Dragon eyeも早まるのでは・・・と。
しかし、5月始めの降雪で、一度埋まってしまった経緯が有る。
この日は、こんな姿・・・半分がまだ解けて無い。左上の人と比べると大きさが判る。
それに、中央東側に亀裂が入ってた。
急な雪解け増水で、白目が浮き、割れたと思われる。
直ぐ北側に在る“眼鏡沼”、緑色が鮮やか・・・これが、Dragonの涙だとか・・・
眼鏡の片方は、まだ雪の中・・・
“Dragon eye”と“Dragonの涙”を見た後に、八幡平山頂に向かう。
青森トド松林を北に向かって行くと、山頂標識の300番ポールが見える。
木組みの展望台に上がり、昼飯タイム。
曇って風が強かったが、時折青空が見え始め、岩手山が顔を出す。
ガマ沼も、中央から解け始めている。
もう一度“Dragon eye”に戻りってから、車へ・・・秋田駒ヶ岳も見え始める。
運動会・その後のBlueberry
5月15日
13・14日の土日は、連続して孫の運動会。
“支那発の疫病禍”で、家族以外お断りだったのが、今年から爺婆にも解禁に為った。
13日は、小学校の校庭で・・・
以前は、昼には弁当を広げ、父兄が参加する午後の部も有ったが、午前中で終了。
徒競走だが、事前に走らせて・・・ほぼ同タイムの組を作り、走らせるらしい・・・
しかも3人1組なのだ、1位・2位・3位。3位と聞けば、オォーと思うが、実はビリなのだ。
少子化で人数が少ないから、3人づつ走らせる事が出来るとは思うが・・・
この遣り方は可怪しくないか? 運動が苦手・絵が得意・歌が上手、其々ではないか?
第一次Babyboomersとしては、納得が往かぬ教育方針だ・・・
13・14日の土日は、連続して孫の運動会。
“支那発の疫病禍”で、家族以外お断りだったのが、今年から爺婆にも解禁に為った。
13日は、小学校の校庭で・・・
以前は、昼には弁当を広げ、父兄が参加する午後の部も有ったが、午前中で終了。
徒競走だが、事前に走らせて・・・ほぼ同タイムの組を作り、走らせるらしい・・・
しかも3人1組なのだ、1位・2位・3位。3位と聞けば、オォーと思うが、実はビリなのだ。
少子化で人数が少ないから、3人づつ走らせる事が出来るとは思うが・・・
この遣り方は可怪しくないか? 運動が苦手・絵が得意・歌が上手、其々ではないか?
第一次Babyboomersとしては、納得が往かぬ教育方針だ・・・
帰路、Home centerに寄り、182cm杉角材10本束を1580円で買って帰る。
4月21日にBlueberry 2種を入手・更に買い増しを書いたが、花房が着き始めると、
石楠花の蜜を喰いに来る“ヒヨドリ”が、今年はBlueberryにも悪戯を始めた・・・
花房ごと喰い千切るのだ・・・去年は実を狙われ、ネットを被せたが、木も伸びて来た。
憎きヒヨドリ対策として、枠を組む事に・・・W182・D91・H150。
角材の不足分は、手持ちの板を使って、2時間ほどで完成。
さて、ネットだが・・・防鳥ネットを買うまでも無い、1m幅の“刺し網”が有る。
防鳥では無く、飛び込めば✕✕✕だが、上から4辺画鋲留めして巻く。上部は開放。
細いナイロン糸が光って、危険を知らせるはずだし、反射テープも付けた。
25m物の刺し網だがAmazonの安物、6m程切って使う。これで収穫迄は、一安心。防鳥では無く、飛び込めば✕✕✕だが、上から4辺画鋲留めして巻く。上部は開放。
細いナイロン糸が光って、危険を知らせるはずだし、反射テープも付けた。
使わない9~4月は、このまま移動して、車庫の奥に仕舞って置く。
4月22日に買った時の、2年苗のブルーレイ・ノースランド・パトリオット。⇩

4月22日に、ウェイマウスとデキシーの内向枝を選定、細枝を挿し木にして見た。⇩

各5本挿したが・・・丸鉢のデキシーは、全部が芽吹いた。ウエイマウスは3本・・・
夏迄に何本根付くか? 楽しみだ・・・これが上手く往けば、緑枝挿しにも挑戦だ・・・
Blueberryは、酸性養土と水管理が大事と言うが、養土を乾燥させない事が大事。
14日は、中学の体育祭・・・
市の総合運動公園内に在る陸上競技場。
スキー場の麓に在る、広大な公園。社会人の団体が、サマージャンプの練習をしていた。
校長の挨拶で、企画・運営を全て生徒会に任せたので、多少の事は、温かい目で・・・と。
生徒会長(女子)の挨拶で、体育祭のテーマは“一蓮托生”だと言う。之には多少ギョッ!
クラス毎の入場行進の掛け声が面白い、中でも2年1組 1.2.笑顔 1.2.笑顔が受けていた。
運動部対抗戦も有り、陸上部員が速い訳では無い不思議・・・
それと・・・1年生と3年生の体格がまるで違う。年に10cm以上も伸びた頃を思い出す。
昼過ぎに帰宅・・・期待した、焼き鳥の素材は、掛かって無かった・・・
GW・海と川で死亡(救命胴衣を装着してたが)
5月7日
5日に瀬戸内海・明石で釣りボートから転落。
自前の自動膨張式の救命胴衣が、作動せずに1人水死した。
更に、利根川の激流でRafting中に、3艇の内1艇が転覆し、1人が水死した。
2艇が通過して3艇目が転覆、同乗してたInstructorの操船指示ミスか?
又、ヘルメットと救命胴衣が、脱げた状態で発見されたと云う・・・
メットと救命胴衣は、Rafting業者のレンタル品と思われる。
源流域での、渓流釣りや沢登りでの落水事故後、下流で発見された時は、
水圧や岩とのスレで、衣服が剥がされ、ほぼ全裸な状態が多いのだ・・・
楽しいはずの水遊びが、チョッとした手抜きで、取り返しが付かない事故に繋がる。
自然を相手にする遊びには、心して掛からなければ為らないと、再考した次第。
5日に瀬戸内海・明石で釣りボートから転落。
自前の自動膨張式の救命胴衣が、作動せずに1人水死した。
同じ事が、先に保津川下りでも起こっている。⇨川下りで転覆事故・救命胴衣色々
自動式・手動式でも、ボンベが正常に作動し、炭酸ガスで膨らむとは限らないのだ。
自動式・手動式でも、ボンベが正常に作動し、炭酸ガスで膨らむとは限らないのだ。
更に、利根川の激流でRafting中に、3艇の内1艇が転覆し、1人が水死した。
2艇が通過して3艇目が転覆、同乗してたInstructorの操船指示ミスか?
又、ヘルメットと救命胴衣が、脱げた状態で発見されたと云う・・・
メットと救命胴衣は、Rafting業者のレンタル品と思われる。
Raftingは、上記の画像の様な装備で行なう。開始前に、業者が装着点検をするのが通例。
メットは頭のサイズに合ってないと、顎紐を締めてても直ぐに脱げる。
業者・インストラクターの点検ミスが? 点検後に当事者がキツくて緩めたか?が、原因だ。
画像で判る様に、Rafting用救命胴衣には、何故か? 股紐が無いのが普通なのだ・・・
伝播した米国流が、そのまま国内で実施されている不思議。
道衣も胸を強く締めない限り、万歳するとスッポ抜けるのだ・・・何故、気付かぬのか?
メットは頭のサイズに合ってないと、顎紐を締めてても直ぐに脱げる。
業者・インストラクターの点検ミスが? 点検後に当事者がキツくて緩めたか?が、原因だ。
画像で判る様に、Rafting用救命胴衣には、何故か? 股紐が無いのが普通なのだ・・・
伝播した米国流が、そのまま国内で実施されている不思議。
道衣も胸を強く締めない限り、万歳するとスッポ抜けるのだ・・・何故、気付かぬのか?
こんな格好でのRaftingは、番外である。
腕・脛・手の露出⇨岩との擦れでのケガ。サンダル履き。股紐無し⇨スッポ抜ける。
腕・脛・手の露出⇨岩との擦れでのケガ。サンダル履き。股紐無し⇨スッポ抜ける。
水圧や岩とのスレで、衣服が剥がされ、ほぼ全裸な状態が多いのだ・・・
楽しいはずの水遊びが、チョッとした手抜きで、取り返しが付かない事故に繋がる。
自然を相手にする遊びには、心して掛からなければ為らないと、再考した次第。
鳥海山・春スキー敗退
4月30日
鳥海山・祓川口を目指し、昼に出発・・・
日本海沿岸東北自動車道(日沿道)の由利本荘市辺りが、相変わらずガッタガタ。
路面が斜め・波打ってる・凹凸等、地盤が弱いのか? 設計ミスか? 手抜き工事か?
一部改良工事をしてるが、仕事がノロい!!!
無料なので、文句は言えないが、90㌔も出すと飛んで行きそう・・・
高原に上がる・・・正面に見えるはずの鳥海は雲の中。
晴れてれば、この通り。
3時間半で180.2km走って、標高1000mの祓川Pに到着。風が強くて車が揺れる・・・
寒いので、厚手のダウン上下を着込み、即 宴会体制。
5月1日
5時起床。少し風が有るが、天気は予報通りで、山頂付近の雲の流れが速い。
Morning Coffeeを飲みながら・・・朝飯の準備。
身支度をしてスタート。祓川ヒュッテ(GW中と土日は管理人が居て有料、平日は無料)
最初の急な“懺悔坂”は、左を巻いて夏道を横断し、“タッチラ坂”の右斜面を斜登する。
シールが効くサラメ雪。
6合目の“賽の河原”に上がると、この景色。
“七ッ釜避難小屋”から伸びる尾根が越えれそう。
7合目の“御田”(おだ)手前から、板を履いたまま、左の尾根を越える。積雪は平年並。
尾根越えした処で、急登に備えて板を外して休憩。縦溝も出来て無く、いいバーンの連続。
何と!!! ノルディックの細板で登って来た方が居た・・・只者では無い。ビックリポン!
急登が過ぎ・・・右手に七ッ釜避難小屋が見える辺りから・・・体調に異変が・・・
フラ付き・バランスを崩しそうに為る・・・体に力が入らない感じ・・・
この先、また“大雪路”に上がる急斜面が有る。
此処で止めて、避難小屋下の斜面を御田に滑るか? 悩んだ・・・
休み・休み登る・・・何とか、8合目より上まで登り切ったが・・・風も出て来た・・・
正面に見える雪原が、9合目の“氷の薬師”に続く大雪路。
人が居る処で、登行を止め大休止・・・板からシールを外し、滑走準備。
何故か? 鼻水が流れ出し、悪寒も・・・
大雪路を横切り、七ッ釜避難小屋を目指して滑走・・・
小屋の上部から、“鳥形雪渓”側に滑ると、風が当たら無い処に来た。板を外して休憩。
避難小屋を眺めて・・・日差しが気持ちいい・・・歩きの2人が降りて来る。
ティシュを両鼻に突っ込み、口呼吸で・・・御田への急斜面を滑る、荒れて無く快適。
車に戻り、悪寒がするのでダウン上下を着込む。駐車場に居る人は、半袖も居るのに・・・
これは風邪に違いない・・・車中連泊する予定で来たが、荷物を整理して帰る事に。
帰宅して熱を計るが、平熱で咳も無し、鼻水だけが・・・珍しく晩酌も進まず。
鼻風邪用の薬を食後4回飲んで、今は回復してる・・・次の晴れ間は、再挑戦。
鳥海山・祓川口を目指し、昼に出発・・・
日本海沿岸東北自動車道(日沿道)の由利本荘市辺りが、相変わらずガッタガタ。
路面が斜め・波打ってる・凹凸等、地盤が弱いのか? 設計ミスか? 手抜き工事か?
一部改良工事をしてるが、仕事がノロい!!!
無料なので、文句は言えないが、90㌔も出すと飛んで行きそう・・・
高原に上がる・・・正面に見えるはずの鳥海は雲の中。
晴れてれば、この通り。
3時間半で180.2km走って、標高1000mの祓川Pに到着。風が強くて車が揺れる・・・
寒いので、厚手のダウン上下を着込み、即 宴会体制。
5月1日
5時起床。少し風が有るが、天気は予報通りで、山頂付近の雲の流れが速い。
Morning Coffeeを飲みながら・・・朝飯の準備。
身支度をしてスタート。祓川ヒュッテ(GW中と土日は管理人が居て有料、平日は無料)
最初の急な“懺悔坂”は、左を巻いて夏道を横断し、“タッチラ坂”の右斜面を斜登する。
シールが効くサラメ雪。
6合目の“賽の河原”に上がると、この景色。
“七ッ釜避難小屋”から伸びる尾根が越えれそう。
7合目の“御田”(おだ)手前から、板を履いたまま、左の尾根を越える。積雪は平年並。
尾根越えした処で、急登に備えて板を外して休憩。縦溝も出来て無く、いいバーンの連続。
何と!!! ノルディックの細板で登って来た方が居た・・・只者では無い。ビックリポン!
急登が過ぎ・・・右手に七ッ釜避難小屋が見える辺りから・・・体調に異変が・・・
フラ付き・バランスを崩しそうに為る・・・体に力が入らない感じ・・・
この先、また“大雪路”に上がる急斜面が有る。
此処で止めて、避難小屋下の斜面を御田に滑るか? 悩んだ・・・
休み・休み登る・・・何とか、8合目より上まで登り切ったが・・・風も出て来た・・・
正面に見える雪原が、9合目の“氷の薬師”に続く大雪路。
人が居る処で、登行を止め大休止・・・板からシールを外し、滑走準備。
何故か? 鼻水が流れ出し、悪寒も・・・
大雪路を横切り、七ッ釜避難小屋を目指して滑走・・・
小屋の上部から、“鳥形雪渓”側に滑ると、風が当たら無い処に来た。板を外して休憩。
避難小屋を眺めて・・・日差しが気持ちいい・・・歩きの2人が降りて来る。
ティシュを両鼻に突っ込み、口呼吸で・・・御田への急斜面を滑る、荒れて無く快適。
車に戻り、悪寒がするのでダウン上下を着込む。駐車場に居る人は、半袖も居るのに・・・
これは風邪に違いない・・・車中連泊する予定で来たが、荷物を整理して帰る事に。
帰宅して熱を計るが、平熱で咳も無し、鼻水だけが・・・珍しく晩酌も進まず。
鼻風邪用の薬を食後4回飲んで、今は回復してる・・・次の晴れ間は、再挑戦。