9月23日
夏過ぎ頃から、常緑樹なはずの金柑の葉が、黄色く為って落ちる・・・
3年位の間、植え替えをしてないのが原因だ。
春先にと思ってが、この冬で葉が全部落ちてしまいそう・・・
鉢から抜こうとしたが・・・根が張り過ぎてて簡単には外れない・・・
片手で幹を持ち、鉢の縁を足で踏んで、やっとの事外した。案の定、根がビッシリです。
捻り鎌で根を払い、太根は鋏でカット・・・
スッキリしました・・・赤玉と腐葉土を半々に混ぜて・・・隙間無く割箸で突く・・・
タップリ灌水して一丁上がりです。もっと早く遣れば良かったのに・・・
温州みかん 金柑と同じ年に植えたが・・・
大鉢なので何とか持ち堪えてるが、葉が黄色味を帯びてる、来春には植え替えて遣ろう。
今年は摘果後17個・・・
正月過ぎから、月末頃に収穫です。
あまり枝を張らせると・・・冬場に家の中に、避寒させるのに邪魔に為る・・・
Blueberry2種 今年始めて植えたが、枝を太くさせる為に、花は摘花した。
紅葉が始まった・・・寒冷地用の種なので、冬場は雪の下に放置のつもり。
オクラの種採り 何年も苗を買わずに、種を採って育ててる。簡単に発芽するので楽。
向日葵を干してる・・・去年までは、孫が飼ってたハムスター用に植えてたが、
あの世に召されたので、行く宛て無しだ・・・。冬に庭に来る小鳥用に給餌台を作って、
居間からから眺めるつもりだ・・・100玉以上乾燥させたが、まだ咲いてるのも有る。
秋の日差しは短い・・・あれやこれやで、一日が終わる・・・
姫鱒釣りの準備も有るし、これでも結構やる事が多い。
夏過ぎ頃から、常緑樹なはずの金柑の葉が、黄色く為って落ちる・・・
3年位の間、植え替えをしてないのが原因だ。
春先にと思ってが、この冬で葉が全部落ちてしまいそう・・・
鉢から抜こうとしたが・・・根が張り過ぎてて簡単には外れない・・・
片手で幹を持ち、鉢の縁を足で踏んで、やっとの事外した。案の定、根がビッシリです。
捻り鎌で根を払い、太根は鋏でカット・・・
スッキリしました・・・赤玉と腐葉土を半々に混ぜて・・・隙間無く割箸で突く・・・
タップリ灌水して一丁上がりです。もっと早く遣れば良かったのに・・・
温州みかん 金柑と同じ年に植えたが・・・
大鉢なので何とか持ち堪えてるが、葉が黄色味を帯びてる、来春には植え替えて遣ろう。
今年は摘果後17個・・・
正月過ぎから、月末頃に収穫です。
あまり枝を張らせると・・・冬場に家の中に、避寒させるのに邪魔に為る・・・
Blueberry2種 今年始めて植えたが、枝を太くさせる為に、花は摘花した。
紅葉が始まった・・・寒冷地用の種なので、冬場は雪の下に放置のつもり。
オクラの種採り 何年も苗を買わずに、種を採って育ててる。簡単に発芽するので楽。
向日葵を干してる・・・去年までは、孫が飼ってたハムスター用に植えてたが、
あの世に召されたので、行く宛て無しだ・・・。冬に庭に来る小鳥用に給餌台を作って、
居間からから眺めるつもりだ・・・100玉以上乾燥させたが、まだ咲いてるのも有る。
秋の日差しは短い・・・あれやこれやで、一日が終わる・・・
姫鱒釣りの準備も有るし、これでも結構やる事が多い。
コメント