今朝、起きたら15cmの積雪。
小1時間掛けて玄関・車庫廻りの除雪完了、
まだ地面が凍結してなく、湿雪重くて大変。
アメダスを見ると、
酸ヶ湯の積雪は52cm、八幡平・ぶな森のカメラも同程度。
スキーには、もう一降り必要です・・・
初孫の誕生記念に植えた柘に、
雪囲いの支柱は立てたもののそのままに・・・
今日中には、囲いを巻いてやらないと~~ 風邪引くかも~

昨夜の電話で、釣り会忘年会の場所決定の連絡があった~
11.12日の予定です。
春黒と寒黒のシーズンに泊りで黒鯛釣りです~
まー、釣りより呑みですが・・・
今年は、男鹿半島・門前の民宿だと、何回も使ってる宿である・・・
女将と幼馴染の仲間がいる、宴会終了時間無制限・・・
9時以降ビールは冷蔵庫から勝手に持って要って呑んでくれのスタイル。
思えば、30年もの長い付き合いの仲間達7人・・・
職場仲間の寄り合いで、歳も25も離れてるのがいるが・・・(隠居2人)
結婚披露宴も皆で出席したものです~
メンバーには、
この秋に嫁に出した親父・春に東大医学部一発合格の息子の親父等々。
11日に各自釣りをして、3時頃宿に集合、
一杯呑んで風呂、夕方から宴会です~
もし誰か黒鯛が釣れてたら、刺身で喰うのがルール。
ここ何年も、寒黒刺身にはご無沙汰だが・・・
仕事の関係で天候より日程優先、この時期の海は荒れてるのが常で、
まともな釣り場も無し・・・
翌12日は、入れそうな磯を探して、皆で糸垂らすのです。
雪囲いが終わったら、磯釣り道具の点検をしなくては・・・・・
追記 磯竿・タモ網・ライン・リール他 円錐浮等の小物の点検終了。
前日に、コマセ・付け餌など購入すれば・・・荒れないことを祈るのみ。