海彦・山彦の白秋日記

Ombigaichan 6340m ヒマラヤ襞が綺麗な双耳峰。 この頃はまだ未踏峰だったが・・・今は誰か登ったか?

2018年01月

去年も熊肉を貰い、煮込んで喰ったが美味かった。
それを伝えてた処、先日撃ったので又呉れるとの連絡が有った・・・
猟師は妻の友人の弟、趣味がライフル銃での熊撃ちだと・・・

今回の熊も八幡平山中で暮れに撃った〝小熊〟、脂分は少ないが柔らかいと言う。
イメージ 1

去年の秋は、ドングリやブナの実が不作で、里にも多数の熊が出没し騒ぎに為った。
雪が降っても冬眠出来ずに居るらしい・・・

冬は木の葉が落ちて見通しが良く、雪に足跡が残るので、撃ち易いと言う。

朝の除雪も終わったので、これから去年の手順に従って〝捌く〟としよう~~

早く段取りして、明日から滞在する〝孫軍団〟に喰わせよう!!



追記
筋切りをしたが、小熊は肉が柔くて楽です。
一口大に切り分け、玉葱微塵切り+味噌に一日漬け込み、
臭みを抜いてから洗い・・・水煮して灰汁取り後、蒟蒻・牛蒡・味噌で煮込む予定。



〝熊〟煮込みが出来ました~
たっぷりの日本酒で、七輪に練炭で半日掛けてトロトロと・・・


イメージ 3

癖も無く、柔らかく美味です。タッパー3個分は冷凍保存。



謹賀新年


Xマス明けからの寒波で、29日までは連日の降雪が続いてました。
多い日は朝・夕2回の除雪、少々お疲れモードでしたが、年末には小康状態に・・・

寒黒鯛釣か? 山スキーを考えてましたが、海も山も荒れ模様で叶わず・・・

大晦日は早めに風呂に入り、日没前から一人酒・・・
肴は23日に釣った鰤の半身を、クーラーBOXに〝雪中保存〟してた物。
これが程よく〝熟成〟してて、脂のねっとり感が堪らないのです・・・
酒が進み、年越し蕎麦も喰わずダウンでした~(>_<)


元日の朝は除雪もなく、穏やかな年明け・・窓を開け雪景色を見ながら朝湯に・・・
賀状を見ながら返信を書き、局へ投函しに街へ・・初売り目当てか? 車が多い。
夜は、恒例の〝ウィンフィル〟を聴きながら、ワインではなく〝薩摩焼酎〟で・・・
肴は〝熟成鰤〟、妻は夜勤へ出掛けたので一人正月である。



2日は、朝から恒例の〝箱根駅伝〟で、母校応援です。
9時半に為っても、夜勤明けから戻らん・・・
10時過ぎに帰宅、聞けば朝の引継ぎ間際に、旅立った方が居たとか、此れが現実か・・

〝出雲・全日本〟と、シード権確保は出来たが、満足出来る走りでは無かったが・・
今年の箱根はどうなのか~~

現役の頃を思い出す・・今は監督車がスポンサー貸与だが、当時は各校自前でた。
自動車部が校舎の裏で、箱根用の古ボケたジープを整備してた・・・
整備士の資格など有ったのか疑問だが、ラリーにも出てから監督は有資格者だったのかも。
体育会本部事務局では、応援者募集もしてたが、その頃我らは冬山合宿真っ最中・・・
箱根は、自動車部・応援団が活躍の場でも有ったのだ。

往路は、無難に襷を運べて一安心。



3日も箱根駅伝、朝から復路の勝負だ。
朝起きたら新雪が・・・今朝の雪は〝真っ白〟な粉雪でした。
時に〝灰色〟や〝黄色〟がかって見える雪も有る、大陸からの飛来粒子がそうさせるのか?
新年初の除雪を終え、箱根観戦。
雪雲が去ると青空に・・・風も無し、最高のスキー日和だが、
ライブカメラを見ると何処の山も、山頂部は雪雲の中。

時間だけが経過し・・・予想した様な結果は出ず・・・
拓殖大のシード権確保は立派、駒大・日体大のシード落ちは残念。
東農大が最近姿を見せないのが、残念である・・・

箱根を見てたら妻に友人からメールが有り、熊肉が手に入ったから取りに来てと。
昨年も貰った人からです。
業の仲間で弟が〝熊撃ち〟が趣味・・・早速貰いに往かせました~~
昨年の熊肉調理の様子は八幡平産 熊肉 味付け煮込み③


5日から3日間 娘が〝孫軍団〟を連れて来ると言う・・・
雪もたっぷり有る、スキー・ソリ遊び何でも可である。

日中は青空だったが・・・夕方から雪が降ってます・・・
明日は天気も悪そうなので、熊肉を捌くとするか・・・

↑このページのトップヘ