梅雨入り以来、雨らしい雨が降らずに、今年は空梅雨かと・・・思ってたが、
昨夜より南西からの風雨が・・・
ここ数日は暑い日も無く、庭木の刈り込み等して過してたがいい休養日。
温州みかんの鉢植え
開花後 、沢山の実が付いてくれたが、鉢植えなので一枝に1個が基本らしい・・・
実を大きくする為には仕方がないが・・・
今は30個位だが、10個程度までに摘果しないと・・・

去年は、肥料を与え過ぎてしまい、パチンコ玉位の実が黒ずんで落下・・・
今年は今の処 大丈夫な様子。
11月からは家に入れて越冬、正月過ぎ頃には喰える様に・・・
5月中旬に咲いた石楠花の花殻も、全て手摘みで取り除いた。
来年の蕾の付き具合を良くする為だが、是が結構大変な作業だ・・・

イチイ(オンコ)の刈り込み
樹高が4mも有り、円錐型に刈り込んでるが、刈り込み鋏の届かない処は、
脚立を伸ばし其れに上がっての作業になる、歳が往くと億劫に為る・・・
叔父が晩年に、庭木を全部切ってしまった気持ちが判る歳に為ってしまった・・・

イヌ柘植は、育ちが豆柘植よりは早く、思いの形に刈り込める。
背丈も低いのでこれ等の扱いは楽・・・
↓イヌ柘植(ツゲ) ↓豆柘植

ご覧の通り庭はジャングル化、こっちの草取りをして・・・菜園の草取りしてれば、
一夏が終わるのである・・・