ここ数日の降雪・・・30cm近くが3日も続き、お疲れモードだった・・・
昨日は晴れ間が有り、除雪して溜めた雪を排雪。
この冬、県内では雪寄せ中、屋根から滑って落ちたり・排雪中に水路に落ちたりで、
毎年の如くに何人も亡くなってる・・・
昨日の排雪中に、土蔵と車庫の渡り廊下の屋根に載った雪が気に為ったが、
降ろしてる間に土蔵の屋根から、滑って来たのでは一溜まりもないと思い様子見・・
今日の予報では、晴れ間が出るとの事で、山スキー往きも考えてたが・・・
スキー遊びしてる場合で有りません、次の降雪に備えて排雪しておかなくては・・・
昨夜から今朝に掛けては暖気で、朝に見ると土蔵の雪が落ちてました~
今日も暖気予報で、朝飯後に雪の緩む前に、この冬初の渡り廊下の屋根の雪降ろし。
落ちた勢いで圧雪されガチガチに・・・剣先スコップで割って何とか降ろした・・・
汗ダクで大休止。
その後、家の前に溜めて置いた、1週間分の雪を排雪です・・・
溜め置く事で雪が絞まり、運び易くなります。

一時溜めて置くスペースが有るので、降雪の度に排雪しなくても良いのが救いです。
除排雪スペースの少ない家は悲惨ですね・・・ご近所紛争のもとに・・・
降りたての雪は、1m3 当り100㎏位の重さと言われてますが、
日が経ち締まると、それが400㎏の重さに為ると言います。
何回か・・・菜園(畑)に運んでると・・・バキッと音が・・・
スノーダンプの骨が折れました・・・重かったのか・・・溶接部分から。
3年も使ってるし、買い換えても・・・と思ったが、
買いに行ってたのでは、遣る気が失せると思い・・・補強策!!!

ブラ部分に、錐で穴を開け・・・針金で補強。

これで、次の冬も使えそうです~~
熊皮も車庫から出して、久々の日光浴~~ 近日中に尻皮加工の予定です。

その後、順調に排雪出来たので、補強策は成功でした~~
買い替えなかったので、3000円位は浮いたかナッ(^^ゞ。

この冬は、少雪と思ってたが・・・今と為っては平年並みか・・・
イグルーを造る雪も充分だ・・・其の内に造って見よう~