八甲田山麓スキー縦走②の続き
八甲田大岳避難小屋の南面。

東面 雪風が当たらないので凍ってません・・・ツァーをここで追い越す。

小屋を過ぎて東に進み、急斜面を10mほど降りると、
八甲田大岳環状ルートの標識と、高田大岳の雄姿が・・・

雛岳↓ 高田大岳↓ 小岳↓

八甲田大岳の大斜面を、仙人岱避難小屋に滑ると・・・大亀裂が・・・
地吹雪で良く見えないが、相当な亀裂・・・クワバラである・・・

兎の小便跡

地吹雪越しに、仙人岱の避難小屋が見える・・・
小屋↓ 背後は硫黄岳

小屋前からの八甲田大岳

小岳↓ 高田大岳↓

小屋裏でテルモス珈琲と、レーズンバターパンを2/3を喰う。
硫黄の鞍部に滑り込み・・・硫黄ルートを降るのみ・・・
硫黄岳↓ 鞍部↓

硫黄ルートを滑る 時々振り返って標識確認、
後は斜め右へ良さそうな斜面を探しながら・・・この辺に来ると樹氷は終わり。

地獄湯ノ沢を横断して、酸ヶ湯温泉にひと滑り・・・

酸ヶ湯から30分後の定期バス390円で、ロープ駅へ・・・
今回も晴れたものの、強風で稜線縦走は出来ず。
南北の稜線を挟んで、西を巻き→東を巻き→西に戻ると言うジグザグ山行。
疲れたが・・・春らしい山を満喫・・・次回はマトモな稜線縦走をしよう~~