海彦・山彦の白秋日記

Ombigaichan 6340m ヒマラヤ襞が綺麗な双耳峰。 この頃はまだ未踏峰だったが・・・今は誰か登ったか?

2019年12月

12月30日
冬毛の熊皮を鞣して、尻皮に加工し、一冬山スキーで使ってました。
雪にドッカリと座っても、尻が濡れる事も無く・冷たくも無く、重宝でしたが、
45✖75cmも有って、脛裏迄の長さです。
長過ぎて、滑走では雪面を擦り雪だらけに・・・
熊皮を入手した経緯は→●熊関連(料理・皮革・他)● (18) の中に。
a9d64183
裏面は、テント地を縫い付けてます。
da8d8e32-s

切ってしまうのは勿体無いので、折り返して縫い付けました。
2019_12300002

45✖約50cmに、雪に座る部分がWに為って、更に暖かいだろう~
2019_12300001
年明けからの、山スキーが楽しみです。

12月29日
今日が晴れな事は、3日前から予報されてましたが、こんなド晴れに為るとは・・・
この冬は予報が当たらずに・・・早朝の空の具合で判断してました。
日の出時間に、雲の具合を確認。
雲が無いと、当地は盆地ゆえ、日が登るに従って雪面から濃い霧が発生します。
其の内に(9時頃に)霧は消えるが・・・今日もそのパターンでした。

この晴れ間に、正月用の“寒黒鯛”を釣りに、磯に向かうか? 年内最後の山スキーに往くか?
今朝まで悩んでました・・・この晴れでは、磯は人出が多いだろうし、確実に釣れるか?
結局、山スキーに・・八甲田はまだ140Cm程度の積雪。12月16日より、少し増えただけ。
森吉スキー場は125cmで、先日全コースが滑走可能に為ってる・・・
スキー場で125cmなら、その上はもっと積もってるはずです。

森吉山に向かいます・・・道路は凍結、慎重に・・・9時過ぎにスキー場着。
着いて、ビックリ満車に近い状態です、正月休みに入った家族連れで賑わってました・・
西武Gが開発した頃並の混み様です・・・

森吉山は、積雪期何人も死んでるので、登山届けは煩い、プリントアウトして持参。
届け出は7番目でした・・・先行者は6人か? 6パーティか?
ゴンドラ片道券を買おうと並んでたら、梅◯氏と遭遇、今日は仲間とアルペンスキーだと。

上駅で準備をして、シール登高・・・先行者は、全員スキーの様です。
深いトレールがバッチリ付いてます・・・
2019_12290001

石森ピークが・・・雲が流れて来たり・・・
2019_12290002

石森ピークからは、それぞれ思いのルートで、沢方向に滑った様です・・・
2019_12290003

尾根伝いに、阿仁避難小屋を目指します・・・
2019_12290004

樹氷は未完成・・・
2019_12290005

避難小屋に着きました・・・新設の夏用トイレの位置が、ここで良いのか?
1月中旬には、小屋の2階の窓まで雪に埋もれ、屋根だけ露出。
新設トイレと小屋の間が風の通り道に為り、雪が着かず冬戸からの侵入が大変では・・
2019_12290006

避難小屋から見る、森吉山山頂です。ここから山頂を目指して、登り易い処を登る。
この頃から、バッチリ晴れました~
2019_12290007 パノラマ写真

下部青森トド松樹林帯、ただ雪を被っただけ・・・
2019_12290009


2019_12290010

上部は、少し樹氷らしく育ってますが・・・
2019_12290011

風紋が綺麗
2019_12290012

ルート旗を60本程背負って来ましたが・・・この天気では、使い途は無い様です。
2019_12290013

山頂標識が目視出来ます・・・
2019_12290014

年々、文字が風化して判読不明に・・・
山頂部は岩が隠れておらず、慎重に板で歩く・・・西廻りで登れば岩を避けれる。
2019_12290015

山頂からは、岩木山・八幡平・岩手山・秋田駒ヶ岳などが一望に・・・
(画像は、ピンボケでカットです・・・)
風の当たらない岩陰でザックを降ろし、菓子パンとコーヒー。
G3TLTで登って来た爺から、ルート旗を見て、仕事で来てるのか?と聞かれた(エッ?)
30分休んで・・・さて帰路は・・・連瀬沢源流に滑り込み、石森ピークに登り返す事に。
                   ↓石森ピーク    ↓森吉避難小屋
2019_12290022
2019_12290023
2019_12290022 パノラマ写真

一の腰ピーク
2019_12290024
こんな雪面は、沈まない太板で滑れば、快適なのだが・・・次回にしょう~
2019_12290025

沢床に滑り込み・・・登り返しに入ったが・・・凹面の沢床に日差しが集中して、
雪が腐り始めて・・・アッと言う間に、片板側が“シール団子”に・・・
粉雪が溜まった沢床です・・・板を外せば、たぶん腰までの蟻地獄状態。
片板を外し、ストックでコスッて見たが、効果無し・・・
ザックを降ろし、スントのコンパスでシール面をゴシゴシ、上手く取れました。
エッジの氷は、ストックで叩き落とし、平常に戻りました・・・
こんな時は、カーボンよりアルミのストックが重いが便利。

石森ピークからの降りで、ボード若者3名と交差、この時間から登って来るのか?
.背負ってるルート旗を見て、もう回収して帰るのか? と聞かれる(エッ?)・・・
訳の判らない奴が多い!のが、この山の特徴、ゴンドラで簡単に上がれるからか・・・


スキー場内を滑る・・・ルート旗を背負ってるので、子供からは好奇の目で見られる・・
下山申告をして、帰路に着く・・・

これで年内の山スキー遊びは終了です。年明け1週間の予報も良くない(雪マーク)ので、
山の積雪が2mを超えた頃に再開します・・・

今日の教訓
シールワックスを車に積んでたのだが、持ち忘れ・・・
シール袋に入れて置くべき。(昔は常に持ち歩いてた、ナマッたなぁ・・・)

12月24日
今晩は、“Christmas Eve”で有る・・・
一応仏教徒の小生にしては、関係の無い事だが、毎年世間並に生誕を祝ってる・・
今年は妻が夜勤に当たり、夕方出掛けて往ったので、一人
Christmas Eveだった。
晩酌の肴に、ロブスターの塩茹を喰ってろと言われたが・・・
あの硬いハサミを割る、専用鋏✂等我が家に有る訳も無く、出刃包丁で叩き割る。
頭を取れば、喰えるのは半分のみ・・・輸入の冷凍物は、見掛け程美味くは無い・・
酒を2合ほど飲む・・・
昔・・サンフランシスコの“フィッシャーマンズ・ワーフ”で、
活ロブスターの茹で立て熱々に、噛じり付いたのを思い出してた・・・
あれは実に美味かった・・・
明日が我が家の
Christmasだ、鶏モモと苺のショートケーキで・・・


夕方に黒猫の配達が来た・・・でかいダンボール箱、中身はこれだ!!
2019_12240037
2019_12240038
以前、ヒマラヤ登山を同行したガイドから連絡が有り、
旧モデルの売れ残り品を格安で買わないか?・・2万円+送料でOKだと・・・
羽毛品質・縫製の良さ、更に他と比較して低価格で、知る限り世界の一級品。
ヒマラヤで使った、厚手ダウンの上下は持ってるし・・・
イメージ 1
今更、8千m用高所服等必要かと思ったが・・・超安値だ。
“歩く寝袋”と言われる逸品だ。現行モデルは82500円、75%引きの価格。
ダウンは、550~700FPが良品質ダウンと呼ばれ、これは800FPの高品質ダウン。
展示品、日焼けでもして安いのかと思ったが、汚れも・どこも何とも無い新品同様。
冬の磯釣り・孫のスキー相手・車中泊も寝袋無しでゴロ寝が出来る、寒さ知らずだ・・・

因みに、現行品は・・・膝上ポッケが2個増・ベルト無し、他は同じ作り。
m_c_1101405_suf
早速 着て見た。膝から下は、オーバーシューや高所靴を履く事を考えて、タイトな作り。
他は、充分過ぎる程のダウンが封入されている。

明朝、夜勤から戻って、何と言われるか???



同等品の、Valandre(仏)社製の高所服↓は、国内価格税込み231000円。
以前に現物確認をしたが、手触り感でペラペラ、羽毛の嵩も足らない感じ。
輸入物は何故こんなに高いのか・・・不思議ですね・・・
100000001004590229_10204

12月16日
酸ヶ湯が95cmの積雪と言う事で、朝飯後に八甲田に向かう・・・
本当なら2m位の積雪が欲しい処だが・・・先日、1m積もったが雨で40cmに。
その後の降雪で回復したが、明日からは雨予報、また解けるかも・・・
今日の天気予報は、晴れ・曇りマーク。今日より無いと思っての山行です。

黒石で高速を降りると、八甲田連峰は雲の中・・・岩木山も上半分は雲の中でした・・・
酸ヶ湯への道路は、ガチガチに凍結してて、4躯で慎重に走って何とか酸ヶ湯駐車場へ。

先行者の車が数台、準備してると・・・
自衛隊のトラックや救護マークの4躯車が、5台程到着です。
青森駐屯地のスキー訓練の様です・・・
ホロ付きトラックの荷台から、迷彩服に迷彩ザックの高校生に見える隊員がゾロゾロ。
スキー・ザックを降ろすと・・・早速準備運動・・・この辺は軍隊らしい~
白い定番のウロコスキーだが、装備が全て白で無くて迷彩色???
後で知ったが、全身“白尽くめ”は上級者だとか・・・新兵は、普段着らしい・・・

酸ヶ湯駐車場脇の、“八甲田山神社”から登るのだが、例年は此等は雪の下・・・

2019_12160002

暫くは、ブナの2次林を進む・・・吹雪が当たった面は、何とも言えぬ・・・
2019_12160004

標高が上がると、青森トド松の大木が現れる・・・この標高では樹氷に為らず・・・
2019_12160005

巨大な、クリスマス・ツリーだ・・・
2019_12160006

赤布標識の有る、夏道と冬道の分岐に着いたが・・・
積雪が少なく、地獄湯の沢には降りられず・・・ここで一本立てる。
天気は、曇りで風も弱く・寒さもそれ程では無い。夏道を登る・・・

2019_12160007 パノラマ写真

地獄湯の沢を右下に見て・・・ヒールをトップにして、最初の急登を必死で登る・・・
一箇所シールが効かない処が有り、折角登ったのに3m程ズリ落ちる、ジグ切てクリア。

2019_12160009

振り返った“南八甲田連峰”は雲の中・・・
2019_12160010 パノラマ写真

地獄湯の沢を上から覗く・・・
2019_12160012

これから進む先・・・ガスが降りて来る・・・
2019_12160013

地獄湯の沢に出た、標高1200m付近。 硫黄臭は、いつもの事だが、岩が隠れて無い・・
ここでこの雪なら、先の沢が狭く為る“喉”から先は、風の通り道・着雪は望め無い・・・

2019_12160014
暫し考える・・・この少雪では、仙人岱の台地に上がるまでは、板を背負う事に為る・・・
帰りも同様だし、“喉”から岩に当たらずに滑って来れるか???

この先、ガスで見通しも悪いので、戻る事に・・・(軟弱な決定)

登り降りが有るので、シールは外さずに・・・
途中から太陽が顔を出し・・・“彩雲”が現れる、板を外してドッカリ座って見惚れる。

雲が流れて来ると・・・次々に色が変化・・・飽きない・・・
2019_12160022
2019_12160023
2019_12160024
2019_12160025
2019_12160026

見惚れてても切りが無いので・・・ブッシュの少ない斜面を選んで、滑って往くと・・・
ツェルトが・・・「優雅ですねぇ~」と声を掛けると、「入って休んで~」と・・・
日が当たって、中は暖かい~ 弘前の方で、「上は駄目なので、今日はここまで」と。
半時ほどの間、色々山の話を・・・楽しいひと時でした~

2019_12160028

礼を言って先に出たが・・・快調に滑ってると、雪下に寝てた灌木に板を捕られ大前転!!!
TLT金具は当然解放されたのだが、ストッパー無しのTLTに流れ止め紐を付けてたのだ・・
木の下に板2本が入り・・・流れ止めを支点に板は上・体は下・・・
流れ止めを外すのに、モガケばモガクほど、体は雪に埋まって往くのだ、蟻地獄状態・・・
折れる様な径の灌木で無く、灌木を掴んで上体起こしをして・・・流れ止めを外す・・・
“死ぬほど疲れた(笑)”、やっとの事で起き上がって、板を履こうとしてたら・・・
ツエルト主さんが滑って来た・・・不様な大前転跡を見られてしまった。(苦)


車に戻ると、ツエルト主さんが間もなく出発・・・車の窓を鏡に一枚。
2019_12160029
今日の仕様は・・・
ハガーン・ツァーカーブ165・1250g。ディナフィットTLTスピードターン370g。
シール貼り流し。ガルモント兼用靴1020g。BD可変ストック。
79878193_2539305596352401_8599616534911909888_n


酸ヶ湯からの下り坂は、日差しが当たって凍結が解け、“グサグサの腐れ雪”。
帰路、いつもの大河原温泉(200円)に寄ったら、ツエルト主さんも入浴中・・・
黒石の街に寄り、コンビニ併設のスタンドで、ガソリン27L補給(L=140円)

今日の教訓
※転倒時の、流れ止めを考えよう、同じ仕様のTLTスピード・ターンが、3基も有るのだ。
※スキー滑走にメットは必需品、今回大前転した先に大木が有ったら・・・
※八甲田での山スキーは、積雪が2m以上ないと、ブッシュや横枝が隠れてて危ない・・・

12月15日
今日現在の積雪が、八幡平で80Cm・八甲田酸ヶ湯で95Cmだ。
先日の雨で、共に40Cm台まで減り、昨日の降雪で回復・・・
下地が出来たので、これからは積もる一方だろう~

妻が朝からダンスの遠征に出て留守、服以外使用禁止のアイロンが使える・・・
そこで・・・シール糊の付け替えを・・・上は、POMOCA・Race Pro(貼り流し)。
下は、ディナフィットがPOMOCAに造らせてるオリジナルシール。
どちらも保護シート無しで、貼り合わせて使えるのだが、剥がす力がいるのでシート使用。
2019_12150005

POMOCA150Cm・5Cm
2019_12150006

2本並べて・・・13cm幅の糊シートを貼れる様にして・・・
2019_12150007

糊シートを上に被せて・・・
2019_12150008

アイロンを“木綿”温度にして・・・2分位掛けてユックリ移動させる・・・
2019_12150010

アイロンを当てた後に、糊の移りが良いように、瓶でコロコロしてから剥がして完成。
2019_12150011

小一時間で2組のシールが出来た・・・
2組分の糊シートは、弘前から格安(3000円位?)で買って、保管してた物を使って・・・
店に頼めば、普通1組8千~1万以上は取られるらしい。新品を買った方が良いと言う、
変な専門店も有ると聞くが、シールはホボ一生使える物だ。
出来る事は自分で遣るのが、“山スキー派”流。
弘前では、長さ・幅に関係無く、糊の載せ替えが1組5000円で遣って貰えるが、
自分で遣って見ると意外に面白いのだ・・・“BC派”は、お任せ流かナッ?

明日の予報は3社共に、青森が晴れ・曇りだ。
降雪が無い様なので足慣らしに、酸ヶ湯から仙人岱の避難小屋を目指そう~
95Cmだと、ブッシュが邪魔かも・・・だが、冬山気分を味わいに。

12月11日
10月25日()以来の、胃腸クリニックへ・・・
今日は、ピロリ菌が除去されてるかの、検査日。
朝飯を食わずに(水も煙草も✗で)来る様に言われてた。
朝一で向かったが、番号は15番、待合室は老人倶楽部の様相(人の事は言えないが)
 d35c56d54512f17f6646112c422f3c1d (1)
検査は20分位で終わると聞いてたが、順番が来るまで延々と待たされる・・・
やっと番が来て・・・飲まず食わずで来たかを確認され、
鼻で呼吸し、5秒間息を止め、袋に息を吐く・・・次に、薬1錠とコップ1杯の水。
5分位寝かされ・座って20分経過後に、また袋に息を吐く・・・

ようやく医者との面談、ピロリ菌は除去されていると・・・
2次除菌の必要がなく、ホッとする・・・(2次は1週間の投薬中、酒が飲めないのだ)
ピロリ菌は、60歳以上の8割が保有者だそうで、胃癌に為る確率が高いそうだ・・・
井戸水や沢水(塩素殺菌されて無い水)は飲まない方が良いとの話だ・・・
今までの“山登り”で、沢水ガブガブ飲んだのが、原因なのかも・・・
帰宅したのが11時半、朝昼兼用の飯を喰う。医者は半日掛かりだ・・・

さて次は、胃潰瘍が治ってるかの、胃カメラ検査だ・・・
1月22日の検査申し込みをし、それ迄の間も胃薬を飲むようにと事だった。
また、悶絶を味わう事に為るが・・・


暖気
折角 山に積もった雪が、この暖気で激減です・・・
車載の“山スキー道具他”も、2度目の点検をして落ちが無い様に・・・


12月9日
予報では、県内
全域が高気圧に覆われ、晴れの予報でした。
昨日の内に、車載の海釣り道具を全て降ろし、5月までの山スキー体制に変更。

朝一番に、カメラ画像をチェック。東側の岩手県に接する秋田駒。

Now005
Now009 (1)

北側、岩木山(津軽富士)
pub_hirodai2_mid

南側、山形県に接する 鳥海山
zoom20191209074311
北・東・南側の主だった山の全てが、ハッキリ写ってます。こんな日は珍しい~

酸ヶ湯も70Cm台の積雪だが、2m位積もらないと、ブッシュが邪魔でスキーは無理です。
朝飯後、八幡平に向かいました~ 

近道の山越えルートを選んたのが大間違い・・・
除雪がされてなく、ガリガリ・バリバリの凍結ロードです。
雪の輪だちが3本、対向車とは互いにハンドルを左に切り、輪だちから何とか脱出。
トンネルを抜けて鹿角市に入ると・・・綺麗に除雪されてました・・何してる大館市!!

八幡平への上り道は、ロータリー車で垂直に排雪されてて快適でした。
標高1000mの秋田八幡平スキー場(ぶな森スキー場)に着いたら・・・貸し切り状態。
2019_12090001
積雪は90Cm。
最初に遣るのは、毎年恒例の登高タイム計測です・・・ぶな森ゲレンデの脇を直登。
リフト乗り場(1000m)から、ブナ森ゲレンデとトド松ゲレンデの分岐点(1150m)
までの、150mを何分で登れるか? 60歳頃は最短18分が記録だが、最近は20から25分。
使う装備の重さにもよるが、18分は片足800gの板を履いた時の記録・・・
今日は、ハガーン165Cm・1250g板+ディナTLT370g。
2019_12090002
25分掛かってしまいました・・・それらしい運動もせずの結果です・・・
でも、本人的には不摂生してても、このタイム上等!!

ゲレンデから西側に、焼山山塊と右に森吉山が見えてます。
2019_12090005 パノラマ写真

森吉山、手前の湯気は、地熱発電所。シール登高の跡が・・・
2019_12090008

遠くに、八甲田連峰も見えてます・・・
2019_12090004

ゲレンデTOP1200mに100番の標識、八幡平山頂(300番)への山スキー案内板。
2019_12090010

八幡平山頂へのコースに、2.3人が歩いた踏み跡が有りました・・・
昨日の日曜日に登ったのだろうが、始発のリフトに乗っても、絞まって無い雪では、
余程のツワモノで無い限り、山頂往復は時間的に・・・???
2019_12090009

シールを外して 、下まで滑走・・・・
次に、
Liberty Envy 167 cm(135-105-122  R19m) 1680g+ディナTLT370gに履き替えて・・・
2019_12090011

トド松ゲレンデの、圧雪してない縁を直登して分岐点を目指します・・・
幅広板なので、沈みは少ないが重い・・・それに、板底全面シールだと重くなるので、
足下の85Cm(板の半分)だけの半シール。
2019_12090012
2019_12090015
半シールなので、斜度が増すと直登出来ず、ジグを切る・・・汗ダグの登り・・・
分岐点までの標高差150mに、50分も掛かってしまった・・・埋まる細板なら登れない・・
2019_12090014
この時期にしては穏やかな天候。林間は、兎の餌場な様です。
2019_12090016

3時過ぎまで遊んで、雪面がパリパリして来たので退散。
帰路は、雪の無い国道を快適に走って来ました・・・
次回は八甲田か? 森吉か? 雪の積り方次第です。

Yahooブログから、このlivedoorブログに移行して、半年が経過しました。
Yahooは、ブログ管理が面倒に為ったのか? サーバーの負荷が大き過ぎるのか?
12月15日を期限に、全てのブログを“消去”するとの、通達が出てました・・・
“移行ソフト”が提供されるとの事で、移行先を検討した結果、他の宣伝媒体が画面に無く、
スッキリした画面仕様が可能な、livedoorを選択した訳です。
移行ソフトのお陰で、簡単な操作で移行出来ました。
Yahooで皆さんから戴いたコメントの移行が出来ず、残念でしたが致し方有りません・・・
そんな訳で、今後も宜しくお願い致します。

***************************************************

12月5日
前回の書き込み(
)から、約ひと月が経過しました・・・
この間に・・・
降雪に備え、庭木の刈り込み・孔雀サボテン等の寒さに弱い鉢植えの家への移動・
枯れた葉類の土への鋤き込み等、諸々やってました・・・
が・・・庭にモグラか? 土鼠か? 判らないが、土を掘りながら進んだ跡が・・・
何年振りかで現れた現象でした・・・なので、久し振りにペットボトルで風車作成。
2019_12050001
これの回る振動が土の中に伝わり、彼らが嫌うと聞いてたので、5個造って立てると・・・
一週間もしない内に、土のモコモコ現象が収まりました~ 何処かに退散した様です。

今年は柿が豊作の年だったとか・・・近所の柿もタワワに実ってます。
知り合いの3軒から柿を貰いました。
焼酎で渋抜き済の物・干し柿にした物・渋抜きして無い物・・・柿は果実の中で大好物。
でもね・・・毎日大量に喰うと・・・渋抜き済みとは言え、若干通じに違和感を感じます。
2019_12050004
渋柿の皮を剥き、一週間前から物干し竿に吊るしてます・・・雨の日はビニールを被せて。
今朝は雪が降り、これからどうなるか判らないが、凍結した水分が滴り落ちて、干し柿に?
初めての事なので、上手く出来れば良いのだが・・・


待ち焦がれてた雪が降り始めました~ これが根雪になるのか判らないが、冬の様相です。
八甲田の酸ヶ湯温泉が今日で78cm(2mを超えないとブッシュが邪魔で山スキーは無理)、
森吉山は・・・1170mの地点で、この程度の積雪。(山スキーは無理)
79016170_2445689839006285_6221050576058495456_n

秋田八幡平は・・・80cmの積雪だとか、キャットで圧雪してる画像がFBに載ってます。
明日6日にリフト運転だそうです~ 昨年の初スキーは、11日でした。(
79089088_1196491077207343_9082222966078439424_n (1)
遅いと思ってた積雪ですが、昨年並の様です。7日に吹雪かなければ、初滑りに・・・
隣の“後生掛温泉”泊まりで、湯治も兼ねてのスキー遊びもいいか? なぁ~等と。


そうそう・・・ピロリ菌退治の投薬もしてたので、
近々退治出来たかの検査も受けなくては・・・
一週間の投薬で、7.8割の人は退治出来るのだとか・・・駄目なら更に2次投薬とか・・・
その間の一週間は、酒が飲めない・・・薬が効かないらしい・・・

↑このページのトップヘ