12月28日
昨日の夜に、森吉山で遭難の報道が流れた・・・
27日午後3時50分ごろ、秋田県北秋田市の森吉山に登り、スノーボードで下山中に現在地が分からなくなったと青森市の会社員男性(44)から110番があった。
夕方の4時近くに為ってから・・・現在地が分からないとは、何考えて登ったのか? と。
まだ日が短い今は、4時頃に為ると辺りが暗く為る・・・
通報の時間からして、朝では無く昼から登ったと想像。
続報が無いので、スキー場のパトロールとかに、救助されたかと思って居たが・・・
今日の報道で、
27日に北秋田市の森吉山でスノーボード中、現在地が分からなくなったと110番した青森市の男性(44)は、28日午前9時5分ごろ、森吉避難小屋の東約200メートルで無事発見された。男性にけがはなかった。
何と一夜、山中で過ごした様です。一夜過ごす装備を持ってたのか?
此処数日は、この標高(1300m付近)でも、夜間は-10℃に至らず、生き長らえたと・・
色んな疑問が湧く・・・
①何故、そんな時間に山中に居たのか? (山頂から滑るには、時間が遅過ぎる。)
②山頂から見通しが有れば、眼下に登って来た避難小屋が見える。其れを見て滑れば?
③視界が無かったら、トレール(自分が登って来た跡)に沿って滑れば?
④ルートロスした時点で、何故登り返さなかったのか?(暗く為って出来なかったのか?)
苦言を言えば、少しはボードで滑れるが、山を舐めてる奴に違いない。
迷った経緯を想像して見る。(下の画像)
幸いかな? 27日にスキー場に、新型モービルが納入された。初仕事に役立ったと思う。
スキー場のゴンドラを使って、楽に上に登れる山だが一歩間違えば、こんな事故が起きる。
110番通報から一夜明けた28日、朝から40人以上で捜索したとか・・・
スキー場のルールで、場外救助の実費は、1時間当たり・雪上車1台5万・モービル1台3万・
パトロール員1人2万・支援者1人1万、だそう・・・(警察・消防は無料)
避難小屋から200m先で収容されたらしが、冬のボーナスがブッ飛ぶ請求額だろう・・・
この煽りで、今朝のスキー場コンドラの営業開始時間が、遅れたとか・・・迷惑な事だ。
年内は、この先穏やかな天気は、今日だけ・・・森吉に行く気に為ってたが、消沈。
巷で、また単独山行が問題視されてる・・・2.3人で登っても、烏合の衆では・・ね。
銭金の話では無く、冬山で遊ぶには、其れ也の覚悟が必要だと言う事。
心して、山と“対峙”しなければと思った次第。
昨日の夜に、森吉山で遭難の報道が流れた・・・
27日午後3時50分ごろ、秋田県北秋田市の森吉山に登り、スノーボードで下山中に現在地が分からなくなったと青森市の会社員男性(44)から110番があった。
夕方の4時近くに為ってから・・・現在地が分からないとは、何考えて登ったのか? と。
まだ日が短い今は、4時頃に為ると辺りが暗く為る・・・
通報の時間からして、朝では無く昼から登ったと想像。
続報が無いので、スキー場のパトロールとかに、救助されたかと思って居たが・・・
今日の報道で、
27日に北秋田市の森吉山でスノーボード中、現在地が分からなくなったと110番した青森市の男性(44)は、28日午前9時5分ごろ、森吉避難小屋の東約200メートルで無事発見された。男性にけがはなかった。
何と一夜、山中で過ごした様です。一夜過ごす装備を持ってたのか?
此処数日は、この標高(1300m付近)でも、夜間は-10℃に至らず、生き長らえたと・・
色んな疑問が湧く・・・
①何故、そんな時間に山中に居たのか? (山頂から滑るには、時間が遅過ぎる。)
②山頂から見通しが有れば、眼下に登って来た避難小屋が見える。其れを見て滑れば?
③視界が無かったら、トレール(自分が登って来た跡)に沿って滑れば?
④ルートロスした時点で、何故登り返さなかったのか?(暗く為って出来なかったのか?)
苦言を言えば、少しはボードで滑れるが、山を舐めてる奴に違いない。
迷った経緯を想像して見る。(下の画像)
普通、青ラインで登頂する。山頂から、調子コイて無木立の赤ライン滑ったと思う。
理由は、昔 同じ様なルートを辿り、戻るのに四苦八苦した例を見たから・・・
その先は、下図の様な急斜面と為る。そこに来て、初めてルートロスしたと思ったのか?
時間的に暗く為り、登り返す気持ちも無く、安易に110番・・・笑止!!!
理由は、昔 同じ様なルートを辿り、戻るのに四苦八苦した例を見たから・・・
その先は、下図の様な急斜面と為る。そこに来て、初めてルートロスしたと思ったのか?
時間的に暗く為り、登り返す気持ちも無く、安易に110番・・・笑止!!!
幸いかな? 27日にスキー場に、新型モービルが納入された。初仕事に役立ったと思う。
スキー場のゴンドラを使って、楽に上に登れる山だが一歩間違えば、こんな事故が起きる。
110番通報から一夜明けた28日、朝から40人以上で捜索したとか・・・
スキー場のルールで、場外救助の実費は、1時間当たり・雪上車1台5万・モービル1台3万・
パトロール員1人2万・支援者1人1万、だそう・・・(警察・消防は無料)
避難小屋から200m先で収容されたらしが、冬のボーナスがブッ飛ぶ請求額だろう・・・
この煽りで、今朝のスキー場コンドラの営業開始時間が、遅れたとか・・・迷惑な事だ。
年内は、この先穏やかな天気は、今日だけ・・・森吉に行く気に為ってたが、消沈。
巷で、また単独山行が問題視されてる・・・2.3人で登っても、烏合の衆では・・ね。
銭金の話では無く、冬山で遊ぶには、其れ也の覚悟が必要だと言う事。
心して、山と“対峙”しなければと思った次第。
今日は雲が多く、雨が降りやすい天気。午後は雨からみぞれや雪に変わります。
気温は右肩下がりで、昼間は昨日より寒く、夜はさらに冷え込みます。