6月30日
ペット?のBlack bass。餌にしてる、活餌の小ハヤを喰い尽くしてしまった・・・
冷凍保管してる小ハヤを入れても、活餌に慣れてるので、美味くないのか?見向きもせず。
普段は農業用水路で、下流の川から遡上して来る、ハヤを獲ってるのだが・・・
田植え後の田圃に水を流す為に、水門で堰き止められ、渇水状態で遡上せずだ・・・
昨日は終日雨が降り、水門から溢れた水が、用水路に流れているはず・・・
今朝、早く往くと・・・いい具合に流れてる。早速 網を仕掛け、15分待つ・・・
普段は、2・3尾/日、これだけ居れば、1週間~10日位は保つだろう。
梅雨のシトシト雨、菜園の野菜には丁度良いが、同時に草も元気に生える・・・
次の晴れ間を見て、草取りをしなくては~
世相・・・
①“プリ誤人”VS“プー沈”の茶番劇に、“ルカシ塩湖”まで出演。覇権主義って面白い・・・
②キッシー総理 米国大統領売電の指示で、半島をWhite国に戻し、SWAPまで結ぶと言う。
竹島・慰安婦・徴用工・レーダー照射他、全て棚上げ。これで良いのか? 自民保守よ!
③歌舞伎街の“猿”。親殺しでも、色街では復活を望む声。河原乞食達の魔界だ。
最近色々有り過ぎて、支那の臭菌兵の影が薄く為った・・・頼むから話題を提供してくれ。
7月1日 追記
朝方、雨が降って無かったし、集魚用の餌も余ってたので、再度活餌獲りに・・・
用水路の流れも丁度良く、10分で大漁でした。これで、ひと月は保つかなッ・・・
これ以上入れると、酸欠で弱るので、ここまで・・・
酸欠死や弱った奴は、冷凍にして冬用の餌にする。
明日の日曜日は、5年目のヨット講習の初日。
7.8.9月の日曜日、天気次第だが何回乗れるか・・・雨無く、そこそこの風なら良いが・・・
7月5日 追記
60cm水槽に入れる魚の数と酸素の関係
1日に大漁のハヤを入れたが、酸欠で水面をパクパクしてるのが多かった。
上部フィルターのカバーを外すと、吸い上げ水が直接空気に触れるので、
酸素が多く取り込める様だ。パクパクが収まった・・・
ペット?のBlack bass。餌にしてる、活餌の小ハヤを喰い尽くしてしまった・・・
冷凍保管してる小ハヤを入れても、活餌に慣れてるので、美味くないのか?見向きもせず。
普段は農業用水路で、下流の川から遡上して来る、ハヤを獲ってるのだが・・・
田植え後の田圃に水を流す為に、水門で堰き止められ、渇水状態で遡上せずだ・・・
昨日は終日雨が降り、水門から溢れた水が、用水路に流れているはず・・・
今朝、早く往くと・・・いい具合に流れてる。早速 網を仕掛け、15分待つ・・・
網を上げると、喰い頃サイズが、そこそこ入ってた。
帰って、水槽に放す・・・バクバグ4・5尾喰ってしまう。余程 腹が減ってたのか?普段は、2・3尾/日、これだけ居れば、1週間~10日位は保つだろう。
梅雨のシトシト雨、菜園の野菜には丁度良いが、同時に草も元気に生える・・・
次の晴れ間を見て、草取りをしなくては~
世相・・・
①“プリ誤人”VS“プー沈”の茶番劇に、“ルカシ塩湖”まで出演。覇権主義って面白い・・・
②キッシー総理 米国大統領売電の指示で、半島をWhite国に戻し、SWAPまで結ぶと言う。
竹島・慰安婦・徴用工・レーダー照射他、全て棚上げ。これで良いのか? 自民保守よ!
③歌舞伎街の“猿”。親殺しでも、色街では復活を望む声。河原乞食達の魔界だ。
最近色々有り過ぎて、支那の臭菌兵の影が薄く為った・・・頼むから話題を提供してくれ。
7月1日 追記
朝方、雨が降って無かったし、集魚用の餌も余ってたので、再度活餌獲りに・・・
用水路の流れも丁度良く、10分で大漁でした。これで、ひと月は保つかなッ・・・
これ以上入れると、酸欠で弱るので、ここまで・・・
酸欠死や弱った奴は、冷凍にして冬用の餌にする。
明日の日曜日は、5年目のヨット講習の初日。
7.8.9月の日曜日、天気次第だが何回乗れるか・・・雨無く、そこそこの風なら良いが・・・
7月5日 追記
60cm水槽に入れる魚の数と酸素の関係
1日に大漁のハヤを入れたが、酸欠で水面をパクパクしてるのが多かった。
上部フィルターのカバーを外すと、吸い上げ水が直接空気に触れるので、
酸素が多く取り込める様だ。パクパクが収まった・・・