8月28日
今朝ゴーヤを8本収穫。これは今夜の夜勤に持ってゆき、仲間に分けると言う。
5月の末に、1本230円の苗を買って育てたもの・・・
毎年種を採取してたが、昨夏は育ちが悪く、種を採取出来なかったのだ・・・
今年は育ちが良く、既に6本ほど収穫。
夏野菜として出回り始めた頃は、苦手な野菜だったが・・・育てて喰うと以外や〝大人の味〟だ・・・
中の白いワタは、種入りのまま一口大の天婦羅にすると、ホロ苦く乙な味です。
今朝ゴーヤを8本収穫。これは今夜の夜勤に持ってゆき、仲間に分けると言う。
5月の末に、1本230円の苗を買って育てたもの・・・
毎年種を採取してたが、昨夏は育ちが悪く、種を採取出来なかったのだ・・・
今年は育ちが良く、既に6本ほど収穫。
夏野菜として出回り始めた頃は、苦手な野菜だったが・・・育てて喰うと以外や〝大人の味〟だ・・・
中の白いワタは、種入りのまま一口大の天婦羅にすると、ホロ苦く乙な味です。
1本だけ種採取用に完熟させてたが、全体が黄色に為ったので収穫。
中を開くと・・・赤い皮?に包まれた種が・・・
水洗いすると、赤いのがすぐに取れます・・・
ゴーヤ1本から、これだけの種が採れました・・・
コメント
コメント一覧 (2)
やっと涼しくなりましたね。
ゴーヤは、後4つ小さいのが生ってます。
一本の苗から20も採れれば、充分ですよねぇ~
本場物は食った事が有りませんが、苦味も強いのか・・・
私は沖縄の離島へ一人旅をするのが好きだったので、現地の民泊などでよくゴーヤチャンプルーをいただいていました。お豆腐や卵とあえるので苦みもまろやかでお酒も進むそうです^^私はビールも飲めないのでジュースですが(笑
やはり現地のゴーヤは大振りで緑がもっと濃いです。北の桜が薄いのと似ていますね^^