9月17日
今日で、能代市体協主催の、ヨット講習会が終わった・・・
5年前の夏から通ってるが、同じ条件(風向・風力・波浪)の日が無く、
何度やっても都度新鮮な感じ・・・
今日は、講習最終回と言う事で、2人乗り・2枚帆の12Ft挺を出して、艤装した。
初めての挺、マストを舳先と両舷に3本のワィヤーで固定し、垂直に立てる。
挺が大きく為れば、艤装の仕方が複雑・・・
指導員がジブセールを担当し、俺がメインセールと舵を操作する。
帆が2枚有る分、怖い位にスピードが出る・・・
喫水が浅く、ほぼ平らな船体で、傾くと水が入るが、船尾の立ち上がりが無いので、
挺が走ると尻から抜けて行く不思議・・・
タッキングの仕方も、挺が大きい分、勝手が違い慌てる・・・
途中で東寄り風から・逆の西寄りの風に変わって、戸惑ったが何とか着岸出来た。
初年度は1人乗りop級、2年目からはサボットを操船したが・・・
この体験を生かして、来年はこの2人乗り挺を、1人で操船出来る様に為りたいものだ。
事故無く、ヨット遊びが出来た事に感謝だ・・・
さて・・・9月半ばでヨットが終わった・・・
次は・・・もう少し涼しく為れば、菜園の作業を月内に終わらせたい。
夏野菜殻の整理・草取り、10月初めのニンニク植え付けの準備が有る・・・
1日から“十和田湖姫鱒釣り”が解禁に為る。この秋は猛暑の影響で水温低下が遅れるかも?
いつでも行ける様に、準備万端にしておかなくては・・・
10月20日頃からは、山の紅葉が始まる・・・紅葉見物山行もしなくては・・・
今日で、能代市体協主催の、ヨット講習会が終わった・・・
5年前の夏から通ってるが、同じ条件(風向・風力・波浪)の日が無く、
何度やっても都度新鮮な感じ・・・
今日は、講習最終回と言う事で、2人乗り・2枚帆の12Ft挺を出して、艤装した。
初めての挺、マストを舳先と両舷に3本のワィヤーで固定し、垂直に立てる。
挺が大きく為れば、艤装の仕方が複雑・・・
指導員がジブセールを担当し、俺がメインセールと舵を操作する。
帆が2枚有る分、怖い位にスピードが出る・・・
喫水が浅く、ほぼ平らな船体で、傾くと水が入るが、船尾の立ち上がりが無いので、
挺が走ると尻から抜けて行く不思議・・・
タッキングの仕方も、挺が大きい分、勝手が違い慌てる・・・
途中で東寄り風から・逆の西寄りの風に変わって、戸惑ったが何とか着岸出来た。
初年度は1人乗りop級、2年目からはサボットを操船したが・・・
この体験を生かして、来年はこの2人乗り挺を、1人で操船出来る様に為りたいものだ。
事故無く、ヨット遊びが出来た事に感謝だ・・・
さて・・・9月半ばでヨットが終わった・・・
次は・・・もう少し涼しく為れば、菜園の作業を月内に終わらせたい。
夏野菜殻の整理・草取り、10月初めのニンニク植え付けの準備が有る・・・
1日から“十和田湖姫鱒釣り”が解禁に為る。この秋は猛暑の影響で水温低下が遅れるかも?
いつでも行ける様に、準備万端にしておかなくては・・・
10月20日頃からは、山の紅葉が始まる・・・紅葉見物山行もしなくては・・・
コメント