10月6日
'19年のポストモンスーン期のヒマラヤは、悪天候で降雪続きの日々だった様子。
ざっと調べたところ、マナスルには日本から3隊が挑んた模様。
マナスル(8163m)ノーマルルート今期のマナスルBC全貌、エベレストBC並みのテント数だ・・・
プレモンスーン(春季)は、エベレストに商業登山客が集中する。
ポストモンスーン(秋季)は、これから冬に向かうエベレストよりは比較的楽に登れる、
マナスルに商業登山客が集中する傾向に有る。エベレスト700万~800万、マナスル300万。
有力なエージェントは、エベレストで活躍したシェルパ達を集め、
山頂直下迄のルート工作をさせて、各隊から“ルート工作された道”の使用料を徴収。
ここ数年エベレストに続き、マナスルでもこんな図式が出来ているのだ・・・
お陰で各隊は、ルート工作用の長大なFIX持参と張る手間(期間・人工)が省けるのだ。
昨年の同期に4名を登頂させた、平岡隊(国際ガイド)は、
9月4日から40日間の日程を組んだが、9月21日撤退宣言。何処まで登れたかの発表は無し。
AG隊は、9月4日から35日間の日程を組み、9月27日にC3(7450m)より登頂。
野口健隊は、9月27日にC3からC4(7600m)達するも、10月2日に撤退宣言。
(AG隊は同日C3からロングアタックで登頂、隊員・シェルパの実力の差か?)
登山期間が2週間では無理だったと言う、当然の話だ。
工作済ルートを使えば、簡単に登れると考えたか?
彼は、ネパールの子供達にランドセルを贈るプロジェクトを実施してるが、
今回も700個近くのランドセルを集め、途中の集落に配布しながらの登山。
ひと月半もの日程を取りながら、登山期間が実質2週間では所詮、無理が有ったのだ。
相手は8000m峰で有る、登りたいのか? 慈善活動なのか? を、ハッキリさせないと・・・
彼の被災地支援・清掃活動・マナスル基金・ヒマラヤ植樹等の社会貢献は評価するが、
登山活動は、登山家→アルピニスト→山屋と、肩書の変遷?
今回の添付画像を見ると、隊員の中にシスパーレで名を馳せた、平出和也が居た様な?
強力な助っ人を用意してたので、登る気が有ったのかもだが・・・二兎は追えないのだ。
手前は野口隊のBC


'19年のポストモンスーン期のヒマラヤは、悪天候で降雪続きの日々だった様子。
ざっと調べたところ、マナスルには日本から3隊が挑んた模様。
マナスル(8163m)ノーマルルート今期のマナスルBC全貌、エベレストBC並みのテント数だ・・・

ポストモンスーン(秋季)は、これから冬に向かうエベレストよりは比較的楽に登れる、
マナスルに商業登山客が集中する傾向に有る。エベレスト700万~800万、マナスル300万。
有力なエージェントは、エベレストで活躍したシェルパ達を集め、
山頂直下迄のルート工作をさせて、各隊から“ルート工作された道”の使用料を徴収。
ここ数年エベレストに続き、マナスルでもこんな図式が出来ているのだ・・・
お陰で各隊は、ルート工作用の長大なFIX持参と張る手間(期間・人工)が省けるのだ。
9月4日から40日間の日程を組んだが、9月21日撤退宣言。何処まで登れたかの発表は無し。
AG隊は、9月4日から35日間の日程を組み、9月27日にC3(7450m)より登頂。
野口健隊は、9月27日にC3からC4(7600m)達するも、10月2日に撤退宣言。
(AG隊は同日C3からロングアタックで登頂、隊員・シェルパの実力の差か?)
登山期間が2週間では無理だったと言う、当然の話だ。
工作済ルートを使えば、簡単に登れると考えたか?
彼は、ネパールの子供達にランドセルを贈るプロジェクトを実施してるが、
今回も700個近くのランドセルを集め、途中の集落に配布しながらの登山。
ひと月半もの日程を取りながら、登山期間が実質2週間では所詮、無理が有ったのだ。
相手は8000m峰で有る、登りたいのか? 慈善活動なのか? を、ハッキリさせないと・・・
彼の被災地支援・清掃活動・マナスル基金・ヒマラヤ植樹等の社会貢献は評価するが、
登山活動は、登山家→アルピニスト→山屋と、肩書の変遷?
今回の添付画像を見ると、隊員の中にシスパーレで名を馳せた、平出和也が居た様な?
強力な助っ人を用意してたので、登る気が有ったのかもだが・・・二兎は追えないのだ。
手前は野口隊のBC

C4(7600m)への途中で酸素を吸う野口。

7000m台で、酸素を吸うのは構わないが、ツイッターでBCでの添付動画を見て驚いた。
テントに積もった雪の排雪を、アルミ製の角スコップで遣ってるではないか・・・
命を守るテントに傷を付けたらどうなるか? 判らんのか・・・手で遣るのが普通だ。
自称登山家でも山屋でもいいが、何処で“山”を習ったかと問いたい、亜大山岳部?
小生が習った頃は、ザイルを踏んだり・メットを裸で持ち歩いたり・
こんな事したら 鉄拳+回し蹴り をゴチに為ったものだ・・・
テントに積もった雪の排雪を、アルミ製の角スコップで遣ってるではないか・・・
命を守るテントに傷を付けたらどうなるか? 判らんのか・・・手で遣るのが普通だ。
自称登山家でも山屋でもいいが、何処で“山”を習ったかと問いたい、亜大山岳部?
小生が習った頃は、ザイルを踏んだり・メットを裸で持ち歩いたり・
こんな事したら 鉄拳+回し蹴り をゴチに為ったものだ・・・
コメント
コメント一覧 (2)
セブンサミッツ制覇を足掛かりに路線変更、
親の威光も有り、将来は参議院?
そんな匂いがします・・・
Wカッブと台風、悩ましいねぇー
雨天決行のスポーツだが、観客の往復がどうなるか・・・
中止→引き分け では、選手がかわいそう・・
勝っても負けても、勝負が観たい~
大学?の面接で『エベレストのぼります!』と宣言するのみのプレゼンで合格した時から、ずっと今まで変わらない思いもお持ちなのではないでしょうか。
高校大学はヨーロッパですし、彼なりにはツッパリ的なお年頃を満喫していたそうなので(でも写真はハンサムでサワヤカでした笑)、日本ならではの山岳部魂というものとは別の角度で山を愛されているのかもしれないですね^^ネスカフェのCMのおかげでアルピニストという代名詞と共にいろんな人が彼の名前を憶えてしまったのも事実ですね。ダバダ~ダバダ~♪(懐
P.S. ラグビー開催中なのに台風19号は恐ろしそうですね・・・。千葉の復旧にさらに打撃が加わりそうで、祈るばかりですT-T