10月23日
昨日は、福島の知人の水害応援から帰り、疲れて爆睡。阿武隈川氾濫・工場は浸水
目覚めたのが、7時でした・・・
今日は予定も無し、気に為ってた十和田湖の“姫鱒”釣りへ・・・
現地着が9時を過ぎてたので、遊漁料1000円の徴収は免れました。
果たして、まだ産卵で接岸してるのか? 見る限り浅場に姫鱒の姿無しです。
9時半から糸を垂れ、10時から11時の間に、単発だが姫鱒の姿が見え、釣れます・・・
湖畔の紅葉
昼迄の釣果は、20cmクラスの“サクラマス”が4尾、“姫鱒”が1尾。(体色か違う)
全部孫宅に配達・・・
昨日は、福島の知人の水害応援から帰り、疲れて爆睡。阿武隈川氾濫・工場は浸水
目覚めたのが、7時でした・・・
今日は予定も無し、気に為ってた十和田湖の“姫鱒”釣りへ・・・
現地着が9時を過ぎてたので、遊漁料1000円の徴収は免れました。
果たして、まだ産卵で接岸してるのか? 見る限り浅場に姫鱒の姿無しです。
9時半から糸を垂れ、10時から11時の間に、単発だが姫鱒の姿が見え、釣れます・・・
湖畔の紅葉
昼迄の釣果は、20cmクラスの“サクラマス”が4尾、“姫鱒”が1尾。(体色か違う)
全部孫宅に配達・・・
コメント
コメント一覧 (2)
湖畔の紅葉も、外輪道路の方も綺麗でした。
奥入瀬は標高が低いので、これからが見頃でしょう。
今年は暖かい日が続いたので、遅い様です。
雪囲いですか・・・其内に遣らなくてはね・・・
山にだけ集中的に降って、里には無いほうが楽なのですが、
今年の冬はどうなのか???
日光アレルギーさえなければ私もアウトドア派に戻りたいところです♪
阿蘇山が警戒レベルを引き上げるかもしれないと聞きましたが、太古はこの十和田湖も凄まじかったんでしょうね。3回の爆発で今の湖の形になった話がとても好きです。
P.S.前回の記事での台風被害のお手伝い大変お疲れさまでした><
是非ご自身のお体と胃の調子もご自愛くださいね!私は三沢に20年以上前に少し住んでいたこともあるので、原発利権関連の話は心が痛いです。六ケ所から飲みに来る人は日立の出張者ばかりでした。震災後に色々と世論が変わり今後は謎ですけど、あの日青森と福島のダブルで爆発していたら更に多くの人の人生が変わっていたでしょう。こんな素敵な秋の紅葉と収穫の1日に感謝ですね^^ 我が家は庭木用の雪囲いの準備を始めましたよ♪