無雪期縦走

秩父主稜線(単独) 雲取山→金峰山
 
北アルプス① 室堂→三田平→剣岳→五色ヶ原→薬師岳→黒部五郎岳→
       双六岳→槍ヶ岳→横尾→徳本峠→新島々
        (三田平定着・雪渓訓練・岩登り訓練後に縦走)

     ② 室堂→三田平→剣岳→五色ヶ原→平→針の木谷→船窪岳→
       双六岳→槍ヶ岳→横尾→徳本峠→新島々
        (三田平定着・雪渓訓練・岩登り訓練後に縦走)

     ③ 室堂→三田平→剣岳→五色ヶ原→平→東沢谷→水晶岳→
       双六岳→槍ヶ岳→横尾→徳本峠→新島々
        (三田平定着・雪渓訓練・岩登り訓練後に縦走)

     ④ 黒四ダム→内蔵助谷→ハシゴ谷乗越→三田平→五色ヶ原→
       平→上ノ廊下→雲ノ平→槍ヶ岳→徳本峠→新島々
        (三田平定着・雪渓訓練・岩登り訓練後に沢登り・縦走)

     ⑤ 高瀬川→湯俣→北鎌尾根P2→槍ヶ岳→横尾

                ⑥ 高瀬川→湯俣→北鎌沢→北鎌尾根上半→槍ヶ岳→横尾

 
無雪期岩登り

谷川岳  一ノ倉沢 烏帽子岩南稜
 
北岳   バットレス4尾根
 
前穂高岳 四峰正面 北条・新村ルート(涸沢から)
 
剣岳   八ッ峰六峰Dフェース 富大ルート~八ッ峰上半~剣岳(長次郎谷        
     から)
     チンネ左稜線(長次郎谷から)
     源次郎尾根Ⅰ峰Ⅱ峰→剣岳
      八ッ峰六峰A・B・Cフェース


残雪期岩登り

畳岩    岳沢→畳岩スラブ→奥穂高岳→天狗のコル→岳沢  
南稜    岳沢→奥穂高岳南稜→奥穂高岳→天狗のコル→岳沢

 
残雪期縦走

北アルプス①硫黄岳  高瀬川→湯俣→千丈沢→硫黄岳→赤岳→槍→横尾              

     ②穂高周辺 徳本峠→岳沢(雪訓)→常念岳→燕岳→合戦尾根

谷川岳  マチガ沢(雪訓)→武能岳→一ノ倉岳→谷川岳→西黒尾根

北岳   広河原→大樺沢(雪訓)→白根御池→北岳→八本歯→広河原


 
積雪期山行

富士山(4回) 富士吉田駅⇔浅間神社⇔馬返し⇔五合目定着(氷雪訓練)⇔山頂    
        
北アルプス① 中岳西尾根   新穂高⇔中岳西尾根⇔中岳⇔槍岳
        (極地法)
     ② 南岳西尾根   新穂高⇔南岳西尾根⇔南岳⇔槍・北穂高岳
        (極地法)
     ③ 涸沢岳西尾根  新穂高⇔涸沢岳西尾根⇔涸沢岳⇔奥穂・北穂
        (極地法)     

     ④ 明神岳西尾根  岳沢→明神岳西尾根→明神岳→前穂高岳→      
       (縦走)     奥穂→涸沢→横尾→岳沢
 
     ⑤ 西穂高岳主稜  上高地→西穂小屋・西穂→奥穂→涸沢岳→
       (縦走)     涸沢岳西尾根→新穂高
 
     ⑥ 前穂高岳北尾根 慶応尾根⇔前穂北尾根⇔前穂高⇔奥穂高
        (極地法)

主な山行を記しました。
 
山嶽部時代の個人的事故は2回。
中岳西尾根の森林帯を登ってた時に、小規模な新雪雪崩に遭遇、
立ったまま5メートルほど流されました。
雪崩はすぐに止まりましたが、
腰まで埋まり上からの雪圧でカンジキが抜けません。
掘り出して貰って脱出・・・・
 
北穂高の稜線をスタカットで歩いてた時に、
アイゼンを引っ掛けて滝谷に転落。
ピッケルシャフトを軸にした、クリップビレィで止めて貰いました。
40m目一杯で・・・ブーリン結びだったので腹への衝撃大でした。
ノーザイルならアウトでしたし、
コンテで行動してたら相手も巻き込む処でした。
この時は山を辞めようと、真剣に思いました・・・・