3月25日
6時起床。
キッチンボーイが、湯の入った洗面器を持って来ます。
顔・手を洗い、前夜水筒に入れて貰った湯冷ましで歯磨き。
洗面器回収を兼ねて、紅茶が入ったやかんを提げて、
モーニング・ティー配達。
紅茶を飲みながら荷をまとめ、テントの前へ出して置きます。
トイレは、広場の隅に掘った穴の中へ・・・出発時に埋め戻すらしい・・・
東には、 クスムカングル西峰5979mの西尾根が見えます。
画像の動物は、ゾッキョ 隊荷を運びます。
一頭で40~50キロ運ぶとか・・・

西には、ヌプラ峰5885m、山頂に朝日が当たってます。
朝飯は、ロッジの食堂で・・・正露丸を飲む。
8時 ナムチェ・バザールへ出発。
標高差約800m、10キロ位の距離を、6時間掛けてユックリ歩きます。
日本並みの速さで歩くと、
ガイドにビスタリー~ビスタリー(ゆっくり~ゆっくりの意味)
と言われます。
高山病を避ける為、体を序々に高度に慣らすのです。
谷沿いの巻き道を進んでると、
東にタムセルク峰(ピーク43)6608mが見えます。
4千mも切り立った西壁は圧巻。

歩いてる途中に、
ポーター・キッチンボーイ・ゾッキョの一団が追い越して行きます。
隊が出発した後に、テントを畳み食器を洗い、
ポーター達は今日の宿泊地へテント設営に・・・
キッチンボーイ達は、昼飯の場所へ先回りして飯の準備・・・・

これが、昼飯。
小さなアップ・ダウンの巻き道を進むと、大きな谷(イムジャ谷)に架かる吊橋出現。
一応ワイヤーで吊ってるが、板敷きで隙間から真下に川が・・・それに揺れる・・・
容量オーバーで、吊橋画像は次ページへ・・・・
コメント