世界遺産に登録された、この山の将来を危惧してます。
 
麓からの景観と、古来信仰の山と言うのが、登録の要因でしょうが・・・
遠くから眺めては、良い山ですが・・・登ってはどーですか?
登り一方・下り一方のザラザラ山です。
ただ高いだけで、山としての魅力は何も有りません。(ご来光位でしようか)
国内第2の高峰、南アの北岳は? (二番じゃ駄目なんですか?・・)
良い山ですよ~
 
今の現状 
年間、30万人も押し寄せる人々・・・夏場の3が月で、月10万人。
各、登山口から山頂まで50近い山小屋、畳み一畳に3人。
30万人の胃袋を満たす食い物・飲み物・調理用ガス・発電機用軽油は、
ブルドーザーで山を削り道を造って荷揚げしてます。
30万人の糞尿処理。荒廃する登山道(入山料千円取っても水の泡)
 
今後の対策
国と浅間神社が中心になり、抜本的な改革を行うこと。
(八合目以上は浅間神社の所有地、八合目以下は国有地ゆえ)
神社と国が其の気になれば、簡単なことです~
 
①各山小屋の土地賃貸借契約更新を止める(小屋主は過去充分儲けたはず)。
 国有地の賃料は、二束三文ですから・・・
   出される飯と宿泊料は見合いますか?
②更地に為った小屋跡の6,7,8,9合目と山頂に、
 避難用シェルター(標高300m毎)とコイン便所設置(カートリッジ式)。
 便所の使用料は、ヘリでカートリッジを上げ下げする費用で設定する。
③環境維持費的な入山料を徴収。(登山道補修とゴミ回収等に)
 
これを実施しただけで、
静かで綺麗な、世界遺産に相応しい富士山に為るのでは?
 
登山客が困る????
 5合目から山頂までは、御殿場ルート以外標高差約1500m。
時間にして登り約6時間・降り3時間、日帰りが充分可能。
日帰りが無理な人は諦めるか、
シェルター泊で食料+寝袋持参(山登りの基本です)。
富士山に登りたいなら、此の位の覚悟が必要では・・・
世界の4000mクラスの山で、こんな山は富士山だけですから・・・・
30万人が3万人程度に減るでしょうが・・・槍ヶ岳は約2万人程度・・・
 
観光業者が困る???
 所詮他人の懐目当てで商売、毎日台風が来たと思えば済むこと・・・
 
極論に近い提言ですが、此の位の対策を考えないと、
後世に富士山は残せません。