今日は、本家の爺(天皇陛下)さんの、81回目の誕生日。
朝方、吹雪いてたものの穏やかな日になりそうです。
 
12月3日の降雪が根雪に為って以来、ほぼ毎日の除雪・・・・
冬場の体力トレに丁度いいのだが、飽きてくる。
この雪の有効な利用法は無いものか・・・
夏まで保管して、
林檎低温貯蔵や夏場の空調に利用する実験は試みられてるようだが・・・
投資額や大規模な保管スペースが実現の足枷になっているのだろう~
 
除雪しながら、これが砂糖なら・これが塩なら、莫大な儲けになるのに・・・
等と思うのは俺だけか・・・
シベリア抑留者の如くに〔ボルガの舟歌〕の替え歌を唄いながら、
黙々とスノーダンプを押すのである・・・・
「えんゃこーら~えんゃこーら~」と・・・
 
先日、県都に在るクライミングジムに電話した。「山靴で練習したいが・・・」
「壁・ホールドが傷むから駄目、専用貸しシューズが有るので、それで・・・」
納得!!!
自論で・・・極論だが・・・壁は山の一部であり、通過点の一部でしかない。
海岸べりの岩場やゲレンデを登る為の練習にはいいのだろうが、
ホンチャンには向かないスタイル・・・
 
この春の計画の為に、何処かでアイゼン装着して練習がしたいものだ。
やはり、訓練=ホンチャン以外にないのかも・・・・
 
 
明日、明後日は気圧配置も緩む様な予報・沿岸の波浪予報も・・・
最後の寒黒鯛釣りに、行きたいものだが・・・
ライブカメラの画像を見る限り、男鹿の海岸線は真っ白!!!
大桟橋の駐車場から、孔雀窟の地磯まで150mの岩場降りれるか???