2月5日
昨日(4日)は、曇り一時晴れの予報で、
地元の田代岳でスキーかと思ってましたが、
2階の窓から見ても山は雲の中・・・中止にしました・・・
今日は、朝から晴れです!
予報は、晴れのち曇りだったので、急遽八甲田へ。
やや遅い8時に出発、八甲田着が9時半。
風も無く晴れてました~

赤倉岳・井戸岳は晴れてました。
八甲田大岳は山頂に雲が掛かってましたが・・・

南八甲田側にも雲が・・・

赤倉の登りも順調に・・・

赤倉山頂に雲が・・・
ここまでは、風も無く日差しも暑い位で、
アウターの前・両サイドのファスナーを全開で登ってましたが・・・


右奥の井戸岳が雲の中に霞んでます・・
赤倉・井戸の鞍部に来ると雲の中に入り、
急激に寒く為りファスナーを締め、毛の帽子を冠る。

視界が益々悪く為って往くので、
井戸→八甲田大岳→酸ヶ湯への縦走を止めて、
赤倉・井戸の鞍部から視界の利く毛無岱に滑走・・・



下に降りると、視界が広がります・・・城ヶ倉温へのツァーコースに合流。

毛無岱に在る避難小屋、
今は廃屋ですが・・・緊急時はまだ使えそうです・・・
ここで、遅めの昼飯を喰い、毛無岱を横断して、2時に城ヶ倉温泉に到着。
酸ヶ湯発のバスが来る迄に1時間以上有るし、
天気も良いのでロープ駅まで板背負って歩く事に・・・

途中のカーブミラーで。
55分でロープ駅に到着、車回収して帰宅。
今回は予想以上に天気の崩れが早く、
当初予定したルートを辿れなかった・・・
コメント