4月2日
八甲田ゴールドラインが昨日開通。
八甲田ゴールドラインが昨日開通。
睡蓮沼バス停の広くなった処に車を止め、スキーの準備。
ツァー標識を離れて硫黄岳へ・・・・
睡蓮沼からの北八甲田連峰 左から、
石倉岳1202m 硫黄岳1360m 八甲田大岳1584m 小岳1478m 高田大岳1552m

昨日は、下界は雨 上は雪だった模様、所々に新雪溜りが・・・
今の時季は、好きな山へ好きなルートで登れます。
硫黄岳の南斜面を直登、樹氷は落ちてます・・・

硫黄岳山頂からの、南八甲田連峰の山々、櫛ヶ峰が主峰です。

黄岳山頂からの、北八甲田展望 左から、八甲田大岳 小岳 高田大岳

硫黄岳の山頂から北面を滑った処で、少し早いが昼飯タイム。
西風が冷たかったので、ツエルト張って中で・・・
中は温室並みの暖かさでした~

5分も歩けば、仙人岱の避難小屋ですが、この天気では中は満員、
煙草も吸えない小屋は敬遠です・・・

ツエルトをたたみ、硫黄岳の裾を巻いて、睡蓮沼へほぼ直に滑走・・・
新雪と古い雪が交互に現れ、突然ブレーキが・・・滑り憎い雪。
帰りの車窓から

正面に、石倉岳 笠松峠の画像

帰りは、黒石温泉郷の奥座敷 大河原温泉200円でスッキリ。
コメント