5月4日
朝から日差しが暑く、春と言うより夏の感じ。
夜から雨予報だったが、雪が消える前にひと滑りと思い、八幡平へ・・・
4月22日と同様に、蒸ノ湯駐車場に車を置き、山頂行きバスで。
日差しが強いので、腐れ雪と想定しウロコ板選択。
22日はガマ沼を左から巻いたので、今回は更にその左を巻いたら
真ん丸小沼に出ました・・・名前知らず・・・

山頂部の雪解けは意外と進んで無く、22日と同じ程度の雪量です。
山頂の300番標識が見えて来ました ↓

山頂の木製展望台は、観光客が鈴なりなので、パスして藤助森へ・・・
藤助森山頂↓

藤助森からは、緩い下りですが・・・板が滑りません・・・
外して滑走面を見るとーーーーー(>_<)(>_<)

4月26日に月山で為った症状と同じです・・・・
チャイナ産 PM2.5と煤煙 がベットリと・・・
板は滑らず・・・苦戦の連続・・・・
西に見える 焼山山塊も同じかなぁ~等と思いながら只管歩きに近い状態・・・

下に来ると、根開きが始まってるものの、雪量はそこそこに・・・
でも 滑らないのです・・・

蒸ノ湯の道路に降りる処は手前で板を外し、15mほど歩いて道路へ。
最近の経過を時系列に
4月22日 八幡平山頂~蒸ノ湯 滑走面異常なし
4月25日 鳥海山・鉾立~御浜 滑走面異常なし
4月26日 月山・姥沢~牛首 ベッタリPM2.5と煤煙?

4月28日 鳥海山・祓川~舎利坂 滑走面異常なし
4月29日 鳥海山・祓川~七ッ釜 滑走面異常なし
5月 4日 今日 八幡平山頂~蒸ノ湯 ベッタリPM2.5と煤煙

雪に、何かが含まれてた為の現象か?
この冬 こんな事は有りませんでした・・・
雨に、何かが含まれてた為の現象か?
4月25日から5月4日(今日)まで、山形県も秋田県も降雨なしです。
空から飛来したのか?
だとしたら、月山と八幡平の中間にある鳥海山に、飛来しなかったのか・・・
この謎(?_?) どなたか答え下さい<m(__)m>
山スキーは、これで今季終わりとします・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
追記(5月5日)
ある方からの情報
北朝鮮の山火事が原因ではないか?
30日にNASAが公開した衛星画像を見ると、煙が日本海を越えて、
東北地方に筋のように流れてます。
煤煙が大気の流れに乗って、飛来した事に為ります・・・
これが原因なら納得ですが、煤煙でなく核の事故だったなら・・・
同じ様に、東北地方に流れ込む・・・福島の避難地区を思いお越しました・・・
追記(5月6日)
昨日辺りから、鳥海山・森吉山でも同様の症状が出始めた様です。
秋田・山形全域に飛来しています・・・八甲田は今のところ大丈夫か?
追記(5月7日)
ブナのヤニでは・・・と言う説が有りました。
芽吹く時に飛散? 新芽を包んでいる外皮に含まれてるらしい・・・
不思議です。
コメント