5月4日、八幡平へ山スキーに・・・
シールは、この時期水を吸って重くなるのでウロコ板で・・・
山頂に登り、籐助森からの滑走予定でしたが、板が走らす・・・
見ると・・・

今日は、昨夜の雨で暑さも収まり、春らしい陽気です。
外で昨日のタール取りをしました・・・

加重の掛る金具部分と、テールの汚れが特に酷いです。

26日の月山の時は、普通の板だったので、
クリーナーを吹き付けタオルで拭くと簡単に落ちましたが・・・
今回はウロコ板で、凹部に入った汚れが落ちません(>_<)

各凹部を爪楊枝でホジホジしてはタオルで・・・仕上げに再度クリーナー。
やっと一本仕上げました・・・・

同じ手順で、もう一本。

一本の滑走面に、凹部が 横4列×縦97列=388凹部×板2本
とても疲れましたが、綺麗に為りました(*^_^*)
北朝鮮の森林大火災の煤煙でないか? と言う話も有りますが・・・
半世紀近く山スキーをしてて、初めての体験です。
コメント