GW頃から、スキー板の滑走面に異物ベッタリの情報です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。GWに滑りに行かれた方から多数情報がきていますが
ソールに大量の黒色タール状汚れが付着して全く滑らないという悲鳴だらけ 下の石やんサンの書き込みどおり、これは黄砂とかではなくて、今年はどこも 花粉飛散量が多く東日本では昨年比120-200%と非常に多かったため、周辺植生 月山ではブナ原生林からの花粉分泌物を雪氷微生物が食べきれずに残している ような状態が続いています。 なお、ガリのベースリムーバー等の石油溶剤の使用は、一生懸命に仕事?を している雪氷上のバクテリアの細胞膜を溶かして彼らを減らしてしまうので 控えて、リモネン(テルペン)や希薄させた中性洗剤など使用するなどで 美しい月山の生態系を壊さないようにお願いします。 なお大事なのは汚れてから落とす・・ではなくて「最初から汚さない」こと 月山の雪氷を科学的に解析して月山のために生まれた環境汚染物質ゼロの ナノダイヤモンド超分散スキーワックス「月山SPECIAL」をお試しくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・ ベッタリタール状の物の原因が、ブナ花粉としても・・・
このワックス3種パックで11,500円もします。
滑走面が鏡面状に光、影が映るほどとか・・・・
滑り過ぎて、上級者向けとの謳い文句です。
|
コメント