日本登攀クラブの山野井泰史·古畑隆明氏が、初登頂に成功。
画像・解説(黒字)は、古畑氏のFBより

画像左が東壁と思われます。

左 山野井氏 右 古畑氏
ご報告
日本登攀クラブ
山野井泰史·古畑隆明
日本登攀クラブ
山野井泰史·古畑隆明
2017年8月1日インドヒマラヤ(ラダック·ザンスカール)にて未踏峰をアルパインスタイルで初登頂に成功しました。
私達が登った東壁はその大半を雪と氷で構成されており、
私達が登った東壁はその大半を雪と氷で構成されており、
上部250mは少々難しいクライミングを強いられることになりましたが、
8月1日午前9時11分無事登頂する事ができました。
地元の人と話し合い、角のような山姿からこの山名をRucho(ルーチョ)と名付けました。
山名:Rucho(ルーチョ)初登頂
標高: 6000m
登攀面:東壁
グレード:TD
標高差:1000m
タイム:往復15時間
標高: 6000m
登攀面:東壁
グレード:TD
標高差:1000m
タイム:往復15時間
山野井 泰史(52)
古畑 隆明(43)
古畑 隆明(43)
※現在カルギルという町へ戻ってきました。16日帰国予定です。
グレードのTDとは、ネパールでの難易度ランク表示で、
7000m級の難易度を表してます。(下図資料参照)
[The Alpine Grading System] | トレッキングピークのうち、Mardi Himal と Mera Peak は、十分な3000m級冬山経験と基礎的な登攀技術があれば、(高度の影響という要素を除いて)ネパール遠征が初めての方でも大丈夫でしょう。登攀経験のない方の場合には、現地にて途中、高所順応を兼ねて、demonstration(実地講習)を行うこともできます。 | |
F | Easy | |
PD | Moderately Difficult | |
AD | Fairly Difficult | |
D | Difficult | |
TD | Very Difficult | |
ED | Extremely Difficult |
山野井氏も今は52歳に・・・11年前の’06年の小生、初の海外登山で、
夫妻にポカルデ峰・イムジャッエ峰の山頂へ導いて貰った頃が懐かしい・・・
あの時はまだ41歳だったのかと・・・
コメント