月日の流れが速いこと・・・・〝歳〟の所為でしょうか???
〝金木犀〟が咲き始めました~~寒冷地では地植えで育たないので鉢植え。
玄関前で芳香が漂ってます~~

食用菊が咲き始めました~ 当地では〝もってのほか〟と呼び、
黄色の食用菊より美味、サッと湯通してポン酢で・・・秋を喰います・・・

先日、八幡平・三ッ石山の紅葉見物に往ったが、八甲田にも往って観たいなぁ~と。
次の晴れが予報では日曜日・・・
前日の土曜日の夜は、秋田市でICIスポーツ社長のエベレスト報告会が有る。
先着20名枠に上手く入れたので楽しみである~~
冬用タイヤが値上がりする話しを聞いて、値上がり前にと・・・
スタンドに預けて有る夏タイヤに、載せ換えて貰った。
今は春に交換せず、冬タイヤのまま走ってる・・・4冬履いたので5冬目は心配・・・
11月中旬の八幡平降雪前には、新品に換えて初スキーである。
タイヤ代で出費が嵩むのに、また買ってしまった・・・
10月末から始まる〝戻り鰤〟用のメタルジグ・・・送料込み約8千・・・
今年は、10月末・11月末・12月末の3回は出漁の予定。
消耗品なので仕方がないが、田舎に居るとマトモナ釣具屋が無いのだ・・・
この魚マークは、釣船屋の会員用に小生がデザインした、ウインドブレーカーの背。
白・黒Tシャツの背にもこのマーク、チョット絵心が有った頃の作・・・

先日、娘が夜勤で孫軍団を連れて来た。
4歳の次男が面白い・・・「ママのママが、ババだよね?」「何、ババって言うの?」
どうもババを名前と思い、苗字を聞いてるらしい・・・大笑いであった。
次に・・・「パパのパパは、おじいさんって言うんだよ」
嫁ぎ先では、そう呼ばせてるらしい・・・
更に・・・「ジジ、ジジはおじいさんでないよね、ジジって言うんだよね」
真顔で言われると、〇?×△!□◇である・・・・
土曜日に隣りの小学校で〝学習発表会〟をしてたので、孫達を連れて行った・・・
文化祭を今はそう呼ぶらしい・・・習字・図画等の展示とバザー・喫茶。
ビックリしたのは5年生の英語劇〝大きな蕪〟、小学校で英語を教えてるとは!!!!!
英語の前に、他に学ぶ事が多々有る様に思ったが・・・
予報通り夕方から雨・・・今 音を立てて降ってる・・・一雨毎に冬に近づく・・・
今宵は一人・・・ビールとジャーキーで・・・
コメント