21号台風が去ってから、更に冬の足音が・・・
今日は晴れたものの、冷たい風の一日でした。

10月26日に、秋田・八幡平スキー場(標高1000m)傍で撮られた熊の親子。
冬眠前なのに子離れしてませんね・・・ドングリの実を喰ってます・・・
ブナは樹齢50~60年に為らないと実を付けません、今年は不作だそうです。
近くには、後生掛温泉等がある道路脇です。
イメージ 2


今日、31日の八幡平スキー場の積雪状況、約10cmです。
50cmになれば、スキー場オープンですが・・・今年は11月17日がオープン予定。
その前に50cm積もれば、リフトを廻しますが・・・
八甲田・酸ヶ湯温泉は、この寒波で13cmの積雪だったとか~
イメージ 1


久々に頭を見せた鳥海山、何回か積もっては・消えを繰り返して・・・
根雪になるでしょうか・・・
イメージ 7


日本海もいい具合に荒れてます、海水が撹拌されて水温低下が進めば、
愈々 鰤・ワラサ達の南下が始まります。11月の鰤・ワラサ釣りが楽しみです。
イメージ 5


裏の婆さんから、大小25本ほど貰いました・・・小は、ひと月ほど干して漬物に。
大は煮物にして喰えと・・・
イメージ 6




さてネット・オークションです。
ハガーンの山スキー板163cm(片足1000g)にデァミール付きでした・・・
軽い板が欲しいと思ってたが、ディァミールは必要なし・・・
見てたら、18500円で落札されました。
イメージ 3


更なる出品は、エラン・トリグラフ・161cm(山岳レース用・片足780g)
’13.14年モデルですが、エランは山岳レース板から撤退、今季の最軽量板は1030g。
ディナフィット200gビン付き・おまけポモカ・レース用シール付き。
イメージ 4
これには触手が動きました・・・
現在売れ残ってるトリグラフ板は、処分価格で58000円。
ディナ・ビンは定価75000円、ポモカシールは定価20000円。

47000円まで入札しましたが・・・47500円で落札されてしまいました・・・
残念だったが・・・同じ様なセットを持ってるので、散財しなくて良かった~と。
どうも・・・熱くなる性分か???

エランについて・・・
スロベニアの小規模なスキー板会社ですが、山岳レース板からの撤退と言い、
ジャンプ板からの撤退に見る様に、意外と堅実な企業の様です。
高梨沙羅ちゃんも、エランの板を使ってましたが、
ジャンプ板部門はスラットナー社に身売りしました。
開発投資と販売実績に見合わない部門は切り捨てる経営の様です。