長かった冬も、そろそろ終わりそうです~
今朝は、昨夕から降った雪が20cmほど・・
春の泡雪にしては、量が多かったが、グラニュー糖の様なサラサラ雪・・・
風はまだ冷たいものの、青空が爽やか・・・
鉛色の空を見慣れてたので、新鮮です。
腰の調子が良くない(田代岳や八幡平で遊び過ぎ?)ので、
休憩を挟んで2回に分けて除雪しました・・・
暖気が続き、イグルーも無残な姿に・・・
1月31日に、庭先に積んだイグルー

2月20日、その後の積雪で入り口が塞がれましたが・・・

今日(3月6日) 日差しの当たる面が融けて・・こんな姿に、でもまだ自立してます。

********************
今日(6日)は、県内公立高校の入試です。
半世紀以上昔の事を思い出してます・・・あの日も朝起きると薄っすら新雪が・・・
同じく晴れの日で、自転車に乗り受験校に向う途中、
やたら外の景色が眩しかった記憶が有ります・・・
当時は、全9科目(英・数・国・理・社・音楽・技術・体育・美術)の筆記試験。
2日間に亘ってでした・・・
中学は東北でも珍しいマンモス校で、1学年17組・900人も居ました・・・
団塊の世代 真っ盛りの頃、全てが競争・・・墓場も等と、言われてました。
当時の結果発表は、地方紙に各高校毎に実名報道、個人情報など関係ない時代。
受験校にも掲示されてた様ですが・・・見には往かなかった様な記憶が・・・
今は、受験番号が公表されるようですが・・・
ニュースで、今年の最高倍率校は1.33倍だと。当時の1.6倍から見たらねぇ・・・
********************
3月に入り、八甲田で山スキーツァー用の、3ルートがオープン。
山越えのない、中央・宮様・城ヶ倉ルートです。山越えルートは中旬頃か???
長い竹竿が等間隔で立てられ、余程の事が無い限り迷いません・・・
迷っても、下に下にと滑れば道路に当ります。
日曜日に、八幡平でズブ濡れに為った装備も乾き、車載完了・いつでも走れる体制。
ロッカー板と半シールの威力がどれ程なのか? 試して見たいもの・・・
コメント