9月21日
この日は穏やかな天気で、冬に備えて庭の整理をしていた。
枯れ草や伸び過ぎた枝を刈り込んだり・・・
〝紫式部〟と〝白式部〟が伸びて、隣家に迷惑になると思い、
はみ出した枝をカットしてたら、それに驚いたのか、隣家の納屋辺りから蜂が・・・


帽子を冠り・首にタオルを巻いてたが、耳に激痛が・・・
右耳の先を刺されました・・・
厚手のゴムをしてたので、握り潰したら・・・この蜂です。
キイロ・スズメ蜂


蜂に刺されたのは過去にも有ったので、絞って家に有った、
リンデロン軟膏を塗ったが・・・

効能書に、炎症を抑える合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)と、
抗菌作用のある抗生物質の配合剤で、
皮膚のかゆみ、赤み、はれなどの症状を改善します。とある・・・
この日の夜は、そんなに腫れもせずに刺された処がチクチクする程度。
9月22日
昼頃から、右耳がパンパンに腫れて、ディズニー動画の〝ダンボ〟状態に・・・
(鏡に映して撮ったので逆だが)

通常の左耳

夕方になると・・・〝カチカチ〟固く腫れて、顎から首に掛けても腫れ始める。
腫れて耳の穴も狭く為ったのか・・・音も聴こえ難く為る・・・
市立病院の急患に往く程でも無いと思い、隣の休日夜間診療所へ・・・
当番医が言うには、蜂による〝アナフィラキシーショック〟は、
刺されて30分位で症状がでる、その時間が過ぎてるのでショック症状は出ないと。
当番医にリンデロン軟膏を塗ったと言ったが、この腫れでは内服薬がいいと。
腫れが酷いのは、耳の下に有るリンパに蜂毒が入ったのたろうと・・・
セレスタミン配合錠、3日分の処方箋を書いて貰い、朝・夕の飲む事に・・・
腫れが引くまで、1週間位は掛かるとの話しだ・・・いゃ~参った・参ったである。
秋口は蜂の活動が活発に為るのは知ってたが・・・隣家に巣が有ったとは・・・
教えてあげないと・・・
庭仕事は、隣家が巣の撤去をするまではお預けである・・・
23日 追記
隣りに言いに往った、ビックリしてたが、直ぐに駆除するとの事。
恐る恐る納屋の中を覗いたが、巣らしき物は見えず・・・
外から見ると、窓の隙間から頻繁に出入りしてます。
内側には、雪搔用のヘラやスノーダンプが立て掛けられてます。
多分その陰に巣が有るのか・・・
24日 追記
夜間 蜂が巣に戻り飛び回らない7時頃に、巣の撤去をしてる音が聞こえた。
朝になったら、出入りしてる窓の隙間を確認してみよう。
全滅してたら良いのだが・・・腫れは殆んど引いた、思ったより回復が早い。
コメント