12月11日
秋田八幡平で初スキー。
例年11月の20日頃から滑走可能でしたが、今季は降雪が無く駄目でした。
今回の寒気で一気に積り、今朝は下界も穏やかな晴れでした。
家の除雪後に、スキー場のHP・ライブカメラを見ると、晴れてます。

朝食後に、泡喰って板2本・靴・ストックを積んで出発です・・・
途中 シールを積み忘れた事に気が付いたが後の祭りです・・・
毎年シーズン初めは、リフトに乗らずにシール登行して、体力チェックなのですが・・

雪道の運転も今季初・・・タイヤが新品なので不安は無いが、
4駆に切替えて慎重に登ります。

標高900mの秋田・八幡平スキー場に着くと、車が10台ほど・・・
ハウスで靴を履き替え、スキー滑走に専念すべく、シニア券1800円購入。

ゲレンデはガラ空きです・・・客は10~15人ほど。
イメージ 1


積雪は90cmで、沢は埋まってませんが、ぶな森コースは圧雪されてました。
実は今朝は5時に目覚め、ライブカメラを見ると・・・
暗闇に圧雪車のライトが映ってましたので、OKだなぁ~と思ってました。
イメージ 3


ゲレンデトップに立つと、西側の〝焼山山塊〟が・・・
風は無いが、強烈な寒さでした・・・体が慣れてないのか・・・
イメージ 2


圧雪コースを1本滑り・・・余りの寒さに、車に戻りダウンを着込む。
イメージ 4


圧雪にロッカー板は合わないので、
2本目からは、無圧雪の隣りのコースを滑る。サラサラ雪です~~
イメージ 5


履いた板は、センター105・トップ135のこの板。
刺さらす、浮いていい感じで滑れます。
イメージ 8


殆んど一人で喰いました・・・
イメージ 6


2時半で止め、隣の後生掛温泉で〝生き返って〟・・・帰路のブナ林です。
イメージ 7


シール忘れたお陰で、こんなにガッッリ滑ったのは、何年振りか・・・

八甲田・酸ヶ湯の積雪も150cmを超えたらしい・・・
次の晴れは、八甲田散策の予定。