予報がハズレ・・・再度往くことに・・・
今日22日の青森の予報は、気象庁 日中晴れ・夕方より曇り
気象協会 晴れ
ウェザーニュース 晴れ
迷わずその気になり、稜線縦走して酸ヶ湯に降りるつもりでした・・・
高速で黒石インター近くに為っても、岩木山も八甲田も見えず・・・
予報は良いので、其の内にガスも消えるだろうと、ロープ駅へ。
駐車場は満車状態でした・・・平日なのに皆さん晴れ予報で来たのか???
急ぎ準備し乗り場へ・・・100人乗りだが3便目に乗り込めたが、
途中から強風の為に、減速運転するではないですか・・・
外は吹雪模様なので、上の駅舎内で半シールを付け、熊尻皮を腰に巻く。
樹氷は、春らしく薄灰色に汚れて・・・

晴れてれば、こんな景色ですが・・・

この様です・・・これでは稜線は無理。

稜線を縦走して、酸ヶ湯温泉に滑り込む予定でしたが・・・
変更して赤倉岳の基部から、
スキーツァーコースの宮様→上毛無岱→廃小屋→下毛無岱→かもしかへ滑る事に。
3月に入ると、宮様・中央・城ヶ倉・酸ヶ湯等へのスキーコースには、
竹竿が立つのだが、まだ立てられてません・・・
宮様ルートの降り口でシールを外して、滑り込みます。下の視界は良し・・・

樹氷が崩れてます・・・もう春ですね~


寒水沢源流部 遠くに人が見えました・・・

寒水沢の源流部をシールを付けて登ります・・・

2組のツァーに追い着きましたが・・・ここのガイドは、8割が挨拶しても返事無し。
中には、単独行を気に掛けてくれる方もいるが・・稀です。
客以外には、何しに来たかの態度です。

ツァーを追い越した丘の上でシールを外し、上毛無岱を滑り急斜面を降りると・・・
毛無岱の廃小屋に出ます・・・中央ルート(城ヶ倉温泉へ)の標識有り。
標識は、ほとんど雪に隠れてるので、今の時期は当てに出来ません・・・

上毛無岱(湿原)と下毛無岱を分ける急斜面。その下に廃小屋が有ります。

広い下毛無岱を直線に滑るが・・・雨の影響か? バリバリの最中で、
体重で割れに割れる・・・砕氷船状態でした・・・
処に寄っては最中の下に板が入り・・・靴先で割る始末、初めての体験でした。

下毛無岱を過ぎて林間に入ると・・・乗っても割れぬバリバリ雪で・・・苦行。
おかげでエッジの錆びが取れてピカピカに・・・
かもしかコースと言うだけ有り、林間には〝かもしか〟の足跡が多数有りました。

今日もセンター105の板で往ったが、もう新雪も無いし、樹氷も落ちた、
これからは普通の板にしないと・・
帰路200円の大川原温泉で、大量に水を入れて・・・気分良い一風呂でしたが・・・
量りに乗って(◎o◎)70㌔、過去値が67.5㌔だったので、一冬で肥えて仕舞った。
こんにゃく畑 トマミちゃん どちらが効くか・・其れより体を動かせってか!(笑)
八幡平も雪が絞まって、そろそろ歩き易くなる頃だ・・・
コメント