6月1日
昼過ぎに郵便配達が来て、ポストでガタガタ音がした・・・
待ちに待った“アベノマスク”が届いた。

市販の、大人用使い捨てマスクとのサイズ比較。
2020_06010003
『お子様の給食当番用』との評価も聞いてたが、プッと吹いてしまうサイズだ・・・
2020_06010004
疫病騒ぎの前に、量販店から買って置いたマスク。7枚入れ37円也、当時巷の一般価格。

国のマスク購入費は、5千万世帯✖2枚でST91億(幽霊会社らしき1社含む)、随意契約だと・・・
印刷・パッケージ費が19億、郵送費が14億、検品費が8億、諸費用0.6億、ST約41億。GT132億。
検品費?笑っちゃうよ~ 納入業者が事前にやる事だ、支払いは8億差っ引いて払え!
給食当番用マスクが1枚132円だと・・・この疫病禍で、誰がボロ儲けしたのでしょうか?

今日現在全国の配布率は、25%だそうです。(菅官房長官談)

又もや奇妙な政府
世紀の一大事な“疫病禍”に関しての、議事録が無いと・・・モリカケ・桜に続き又しても。
安倍! 終わってるよ!! 6月中旬には、派手に“第2波”が来るぞ。どーする? また10万撒くか?