3月30日
27日の滑落(秋田駒ヶ岳・男岳西尾根P1から滑落)で、サレワがこの姿に・・・
ザックのサイドに付けてたので、これが雪面を引っ掻き、落下速度を抑えてくれた。
ザックの中に入れてたとしたら、加速度が増して・・・想像しただけでゾッとする・・・
滑落から1時間後位に、滑った斜面を下から撮ったが、まだ緩んた気配は無かった・・・
今日は、春らしく暖かい日差しなので、外で鍛冶屋を・・・
ジョイントのプレートが曲がって・・・
金床に載せて、急激に強い力を掛けない様に、金槌でトントンと・・・
伸びました~
テールをセット
雌ネジが緩んで脱落しても、雄ネジが抜けない様に、本体にもネジ山が切って有る。
ドイツの職人は、こんな気遣いをしてるのだ・・・
踵のコバに合わせて・・・完成です。
フロントの合わせも、完璧です。
流れ止めのフックも片方が飛んだので、手持ちのナス環で代用です。ちょっと弱いかも。
板に引っ掛ける、シールトップの部品も片方が飛んでた・・・
ディナフィットのカタログには、交換部品が載ってるが、買うまでも無い。
引っ掛かれば機能は果たせる、盆栽用の銅線を細工して・・・
上手く嵌った・・・
板に付けて見る・・・雪が付く処なので、気付く奴は居ないだろう~
BC派は、格好を気にするだろうが・・・山スキーは、登って降りれれば良いのだ・・・
シールが剥げて来なければ、役目を果たしてる事に為る。
道具の修理が済んだ・・・次の山行は、心して往こう。
27日の滑落(秋田駒ヶ岳・男岳西尾根P1から滑落)で、サレワがこの姿に・・・
ザックのサイドに付けてたので、これが雪面を引っ掻き、落下速度を抑えてくれた。
ザックの中に入れてたとしたら、加速度が増して・・・想像しただけでゾッとする・・・
滑落から1時間後位に、滑った斜面を下から撮ったが、まだ緩んた気配は無かった・・・
今日は、春らしく暖かい日差しなので、外で鍛冶屋を・・・
ジョイントのプレートが曲がって・・・
金床に載せて、急激に強い力を掛けない様に、金槌でトントンと・・・
伸びました~
テールをセット
雌ネジが緩んで脱落しても、雄ネジが抜けない様に、本体にもネジ山が切って有る。
ドイツの職人は、こんな気遣いをしてるのだ・・・
踵のコバに合わせて・・・完成です。
フロントの合わせも、完璧です。
流れ止めのフックも片方が飛んだので、手持ちのナス環で代用です。ちょっと弱いかも。
板に引っ掛ける、シールトップの部品も片方が飛んでた・・・
ディナフィットのカタログには、交換部品が載ってるが、買うまでも無い。
引っ掛かれば機能は果たせる、盆栽用の銅線を細工して・・・
上手く嵌った・・・
板に付けて見る・・・雪が付く処なので、気付く奴は居ないだろう~
BC派は、格好を気にするだろうが・・・山スキーは、登って降りれれば良いのだ・・・
シールが剥げて来なければ、役目を果たしてる事に為る。
道具の修理が済んだ・・・次の山行は、心して往こう。