27日
冬休みに入った孫達が来ると言う。2泊するらしい・・・
朝8時に、娘が停めてる処まで迎えに行く。
帰ると、圧力鍋がシューシューと・・・鍋一杯だと。
孫のリクエストで、半分はカレー・半分は肉ジャガに化ける。
婆の作ったのは、美味いと言われて、毎回の事だ・・・
恐ろしい勢いで喰う、お前等 欠食児童か?
灯油配達のローリーが来た・・・360Lの補充。
1月半で360L燃やした事になる。 1日当たり8Lもだ・・・
物価高の暮に4万円が飛んだが、冬を生き延びるには必需品なのだ。
28日
同日車検を2台、ディラーの御用納めの日に。
下回りの吹付けと、2万㌔なのにブレーキパッドが減ってると交換 !
もっと丈夫に造れョ!!! ニコニコ現金払い、大枚を散財した一日。
29日
夕方 孫達が帰り、急に静かになる・・・正月明けにまた来ると言う・・・
30日は、一年振りの“戻り鰤”釣り。29日の夕方に船に向かう・・・
今季は4回船を予約してたが、毎回荒天で出港出来ずに居た。
30日は、風・波は有るが雨雪の心配は無し。
道具を船に積み、寝座を確保して、6時からローソクを灯しで一人宴会。
上下山用ダウンを着込み・象足を履くと、このままゴロ寝出来る。
揺れる炎を見なから飲んでると・・・何故か不思議に落ち着く。
日本酒二合・Hot Whiskyで、すっかり出来上がった・・・
30日
釣り人がドアをバタバタで目覚め・・・4時だ。一年振りに仲間2人も居た。
湯を沸かして、Morning Coffee・朝飯を喰い、釣用防寒着に着替える。
6時出港、防波堤を出ると・・・向かい波と風、木の葉の様に揺れる。
予報とは大違いで・・・真っ暗闇の中を、微速前進で進む・・・
CoolerBoxが、上下左右にズレ捲くる、80~100LのBoxなので当たると痛いのだ。
薄明かるく為ると・・・大波がウネリってて、直進では大波を被る・・・
波間を縫う様に走り、普段は1時間半で着く釣場に、2時間半も掛かって到着。
魚探で探し回るか、小魚の反応が有っても、狙いの青物は居ず・・・
偶に誰かに釣れるが、続かない・・・魚が薄いのだ・・・
初めて、ジグに当たり⇒針掛かり⇒合わせを入れ竿に乗る、一瞬の出来事。
バレない様に慎重に巻くと・・・タモの要らぬサイズだが、逃されない!!!
タモで掬い・即 血抜きをする・・・ワラササイズの60cmの小鰤。
80cm長のCoolerBoxでは、小さく見えるが、2人で喰うには十分だ・・・
何時もは、1時で終了だが、現着が遅れた分2時まで釣行し、帰路へ・・・
追い風・追波なので、快調に走れる。
夕暮れが近づいて・・・
今年から発電開始の洋上風力発電、水上100mの巨大風車。2時間走り、4時に帰港。
10時間も揺られて居たので、陸に上がってもフラフラ・フワフワ、三半規管が狂ってる。
帰宅後、即 風呂で冷えた体を暖め、早めの就寝です。
31日 大晦日
昨日の道具を車から下ろして整理。全身の筋肉がバキバキする・・・
揺れる船上と、100m底からのジグの煽りで、負担大だった様だ。
昼から、10畳自室の大掃除。缶B空缶その他を整理する。
久し振りに小綺麗(^o^) 布団乾燥機にも頑張って貰った(^o^)
夕方 小鰤を捌く、刺身・切り身・鎌焼き・鰤しゃぶ・鰤大根、1週間は喰い繋げるだろう。
年越し・正月用の魚を得て、先ずは面目が保てた~
今年一年 拙Blogを訪ねて戴き、感謝致します。
良き初春を、お迎え下さい。
冬休みに入った孫達が来ると言う。2泊するらしい・・・
朝8時に、娘が停めてる処まで迎えに行く。
帰ると、圧力鍋がシューシューと・・・鍋一杯だと。
孫のリクエストで、半分はカレー・半分は肉ジャガに化ける。
婆の作ったのは、美味いと言われて、毎回の事だ・・・
恐ろしい勢いで喰う、お前等 欠食児童か?
灯油配達のローリーが来た・・・360Lの補充。
1月半で360L燃やした事になる。 1日当たり8Lもだ・・・
物価高の暮に4万円が飛んだが、冬を生き延びるには必需品なのだ。
28日
同日車検を2台、ディラーの御用納めの日に。
下回りの吹付けと、2万㌔なのにブレーキパッドが減ってると交換 !
もっと丈夫に造れョ!!! ニコニコ現金払い、大枚を散財した一日。
29日
夕方 孫達が帰り、急に静かになる・・・正月明けにまた来ると言う・・・
30日は、一年振りの“戻り鰤”釣り。29日の夕方に船に向かう・・・
今季は4回船を予約してたが、毎回荒天で出港出来ずに居た。
30日は、風・波は有るが雨雪の心配は無し。
道具を船に積み、寝座を確保して、6時からローソクを灯しで一人宴会。
上下山用ダウンを着込み・象足を履くと、このままゴロ寝出来る。
揺れる炎を見なから飲んでると・・・何故か不思議に落ち着く。
日本酒二合・Hot Whiskyで、すっかり出来上がった・・・
30日
釣り人がドアをバタバタで目覚め・・・4時だ。一年振りに仲間2人も居た。
湯を沸かして、Morning Coffee・朝飯を喰い、釣用防寒着に着替える。
6時出港、防波堤を出ると・・・向かい波と風、木の葉の様に揺れる。
予報とは大違いで・・・真っ暗闇の中を、微速前進で進む・・・
CoolerBoxが、上下左右にズレ捲くる、80~100LのBoxなので当たると痛いのだ。
薄明かるく為ると・・・大波がウネリってて、直進では大波を被る・・・
波間を縫う様に走り、普段は1時間半で着く釣場に、2時間半も掛かって到着。
魚探で探し回るか、小魚の反応が有っても、狙いの青物は居ず・・・
偶に誰かに釣れるが、続かない・・・魚が薄いのだ・・・
初めて、ジグに当たり⇒針掛かり⇒合わせを入れ竿に乗る、一瞬の出来事。
バレない様に慎重に巻くと・・・タモの要らぬサイズだが、逃されない!!!
タモで掬い・即 血抜きをする・・・ワラササイズの60cmの小鰤。
80cm長のCoolerBoxでは、小さく見えるが、2人で喰うには十分だ・・・
何時もは、1時で終了だが、現着が遅れた分2時まで釣行し、帰路へ・・・
追い風・追波なので、快調に走れる。
夕暮れが近づいて・・・
今年から発電開始の洋上風力発電、水上100mの巨大風車。2時間走り、4時に帰港。
10時間も揺られて居たので、陸に上がってもフラフラ・フワフワ、三半規管が狂ってる。
帰宅後、即 風呂で冷えた体を暖め、早めの就寝です。
31日 大晦日
昨日の道具を車から下ろして整理。全身の筋肉がバキバキする・・・
揺れる船上と、100m底からのジグの煽りで、負担大だった様だ。
昼から、10畳自室の大掃除。缶B空缶その他を整理する。
久し振りに小綺麗(^o^) 布団乾燥機にも頑張って貰った(^o^)
夕方 小鰤を捌く、刺身・切り身・鎌焼き・鰤しゃぶ・鰤大根、1週間は喰い繋げるだろう。
年越し・正月用の魚を得て、先ずは面目が保てた~
今年一年 拙Blogを訪ねて戴き、感謝致します。
良き初春を、お迎え下さい。