7月8日
今日の予報では、午後から雨が・・・
それを期待して、菜園作業をしたが・・・小雨さえ無しで、御日様カンカンです。(泪)
朝から、大玉トマト(桃太郎他)の“挿し芽苗”を定植する。
大玉トマトは、一本立ちで育て、脇から出る芽は、欠くのが基本だ。
3~4段花が咲いたら、先端を芯止めして、実を太らせる。
欠いた脇芽を捨てるのは、勿体無い事だ。5cm位に伸びるのを待ち、纏めて欠き挿し芽に。
苗を買った時のポットに挿し、10日もすれば根が出るのだ・・・

“小玉西瓜”
中々育たず心配してたが、この暑さで伸びだした・・・2~3玉採れれば、良しとする。
“白胡瓜”
今年始めての挑戦。下段に実が着いた・・・あと2日位で収穫か?
普通の胡瓜。
“挿し芽・挿し木”の実験中。玄関の庇の下だが・・・ペットボトルの下半分使用。
①Blueberry 4月22日に2種各5本を小鉢に挿す。8本生存、今の処は成功率80%だ。
その後、各種から出た、新梢の内向枝を挿す。養土の配合を変えて実験。
中央の枯れたのは、ココピート(100均の土・水捌け最高)に挿したが、
ピートモスがゼロなので、3週目でダウン。やはり酸性土壌でないと駄目だ。
②更紗ドウダン Blueberryと同じツツジ科だ。知り合いが、挿し木は難しいと言ってた。
同じ科なら、同じ養土で根付くのでは?と、思って新梢挿しをした。
6月頭に、3ペットに10本位つづ挿したが、1ヶ月過ぎても全員元気。
1月半位で発根するらしいので、成功したら裾分けしよう~
③パキオ 居間のが伸びて、天井近くまで・・1m位で切る。切り口から芽が出ると言う。
先の枝を10cm位に切り、切り口を楔形に削って7本挿す。
これは赤玉土に3本、ココピートに4本、どちらも今の処順調。
親木はまだ芽吹きせず。
④大玉トマト 3ペットに3種を挿してる。後1週間位で発根し、定植出来ると思う。
“柘植” 50鉢位有る
採った実から、発芽したもの。育苗ポットに小分けして植えたが、育ちは順調。
育てて見たい方は連絡くれ、プレするから。
菜園や園芸は、やって見ると実に面白い。
Blueberry・ドウダンつつじ・柘植等、育てるのに大して難しくも無い。
苗の売値を見けば、其れ為りの価格だが、趣味の延長で、JAの直売場で売って見るか?
市販の半額で売っても、利は確実だ・・・
処で、我が家の“ヒヨドリ” 若奥さんか? は知らぬが、日中は度々外出する。
雄雌交代で抱卵すると思ってたが、そうでも無いらしい・・・餌喰いか? 水飲みか?
窓を開けてて、カーテンがヒラ付いても、恐れず卵を抱いてる。
さっき帰宅したので、一枚。60cm位の距離で撮影。フラッシュに動ぜす、流石母親。
明日は、ヨット講習2日目、先週は流木多しで流れ・・・雨降らないで・・・
処で・・・妻が今日、中学同窓会の古希祝いに参加。何と2割が亡くなってたと・・・
これにはビックリでした・・・
今日の予報では、午後から雨が・・・
それを期待して、菜園作業をしたが・・・小雨さえ無しで、御日様カンカンです。(泪)
朝から、大玉トマト(桃太郎他)の“挿し芽苗”を定植する。
大玉トマトは、一本立ちで育て、脇から出る芽は、欠くのが基本だ。
3~4段花が咲いたら、先端を芯止めして、実を太らせる。
欠いた脇芽を捨てるのは、勿体無い事だ。5cm位に伸びるのを待ち、纏めて欠き挿し芽に。
苗を買った時のポットに挿し、10日もすれば根が出るのだ・・・

親トマトに比べれば、成長が約1ヶ月遅れるが、親トマトの収穫が終わる頃の、
秋には中玉トマトとして収穫出来る。16本を定植した・・・
最近欠いた10本位は、まだ育苗ポットで根張り中・・・
薩摩芋の“紅はるか”。
去年、久し振りに植えて、美味かったので、今年も2株。暑い日が続き育ち始めた。
1m位に伸びた蔓を半分に切って、2本斜め植えをする。
秋には中玉トマトとして収穫出来る。16本を定植した・・・
最近欠いた10本位は、まだ育苗ポットで根張り中・・・
薩摩芋の“紅はるか”。
去年、久し振りに植えて、美味かったので、今年も2株。暑い日が続き育ち始めた。
1m位に伸びた蔓を半分に切って、2本斜め植えをする。
親株は、太い芋にする為に、垂直植えをした。蔓は、数取る為に斜め植えに・・・
薩摩芋は4ヶ月掛かるので、10月末の収穫に為る。
“ゴーヤ”
去年採った種を、6月中旬に直播きをした。地温が25℃位に為らないと発芽しない・・・
流石、沖縄の植物。10株ほど発芽したが、伸びを見て半分位に間引く予定。
薩摩芋は4ヶ月掛かるので、10月末の収穫に為る。
“ゴーヤ”
去年採った種を、6月中旬に直播きをした。地温が25℃位に為らないと発芽しない・・・
流石、沖縄の植物。10株ほど発芽したが、伸びを見て半分位に間引く予定。
“小玉西瓜”
中々育たず心配してたが、この暑さで伸びだした・・・2~3玉採れれば、良しとする。
“白胡瓜”
今年始めての挑戦。下段に実が着いた・・・あと2日位で収穫か?
普通の胡瓜。
“挿し芽・挿し木”の実験中。玄関の庇の下だが・・・ペットボトルの下半分使用。
①Blueberry 4月22日に2種各5本を小鉢に挿す。8本生存、今の処は成功率80%だ。
その後、各種から出た、新梢の内向枝を挿す。養土の配合を変えて実験。
中央の枯れたのは、ココピート(100均の土・水捌け最高)に挿したが、
ピートモスがゼロなので、3週目でダウン。やはり酸性土壌でないと駄目だ。
②更紗ドウダン Blueberryと同じツツジ科だ。知り合いが、挿し木は難しいと言ってた。
同じ科なら、同じ養土で根付くのでは?と、思って新梢挿しをした。
6月頭に、3ペットに10本位つづ挿したが、1ヶ月過ぎても全員元気。
1月半位で発根するらしいので、成功したら裾分けしよう~
③パキオ 居間のが伸びて、天井近くまで・・1m位で切る。切り口から芽が出ると言う。
先の枝を10cm位に切り、切り口を楔形に削って7本挿す。
これは赤玉土に3本、ココピートに4本、どちらも今の処順調。
親木はまだ芽吹きせず。
④大玉トマト 3ペットに3種を挿してる。後1週間位で発根し、定植出来ると思う。
“柘植” 50鉢位有る
採った実から、発芽したもの。育苗ポットに小分けして植えたが、育ちは順調。
育てて見たい方は連絡くれ、プレするから。
菜園や園芸は、やって見ると実に面白い。
Blueberry・ドウダンつつじ・柘植等、育てるのに大して難しくも無い。
苗の売値を見けば、其れ為りの価格だが、趣味の延長で、JAの直売場で売って見るか?
市販の半額で売っても、利は確実だ・・・
処で、我が家の“ヒヨドリ” 若奥さんか? は知らぬが、日中は度々外出する。
雄雌交代で抱卵すると思ってたが、そうでも無いらしい・・・餌喰いか? 水飲みか?
窓を開けてて、カーテンがヒラ付いても、恐れず卵を抱いてる。

明日は、ヨット講習2日目、先週は流木多しで流れ・・・雨降らないで・・・
処で・・・妻が今日、中学同窓会の古希祝いに参加。何と2割が亡くなってたと・・・
これにはビックリでした・・・
コメント
コメント一覧 (2)
廻りには木が多く有るし、隣家は森の様に茂ってるが、何故か我が家。
しかも、窓先1m 手を伸ばせば届く距離です。
葉が茂ってるので、外から巣は見えないが、家の中からは丸見え・・・
観察し易い様に小枝と葉を取ったので、更に丸見えです。
近づかれても、安心できる相手だと認識してるのでしょう~😁👏