5月30日
早いもので、5月も終わりだ・・・
29日現在の Dragon eye 。黒目の部分が、一気に小汚く為ってる・・・
黒目が開く様なら、再度 見に行く予定です。
Blueberryノーザンハイブッシュ系の2年苗を買って、4年目を迎えた。
そろそろ、実を付けさせても良いのだが、実よりも木を太らせる方を優先。
実に養分がいくと、木が太れないそうです。将来の為に、木を太らせます。
だだ、枝葉がワッチャ・ワッチャに育ち、内向枝・交差枝が繁茂・・・
教本やNet動画には、その様な枝葉は、切れ! と書いてます。が、切って捨てたのでは、
折角育ったのに勿体無い・・・切った枝を挿木にする事に・・・
上手く根付けは儲けもの、買えば500円以上です。
菜園用に買った、野菜苗の3号ポットに、鹿沼土・ピートモス半々を・・・
ペットに入ってるのは、発根に効果の有る“二過鉄イオン水”。
俗に言う発根を促す“メネデール”、買えば高価だが簡単に作れる。
目安、水1L+クエン酸6g(100均)+鉄(錆びた釘でも、鉄なら何でもOK)、
鉄が酸に反応して、泡が・・・ 10~20分で、緑色に・・・“二過鉄イオン水”完成。
100倍程度に薄めた水に、切った枝を1時間程度浸します。
二過鉄イオン水”を吸わせる事で、発根率が上がります。挿木全てに共通。
次いでに、ツツジ科のドウダンツツジも、切って浸します。
Blueberryも同じツツジ科なので、酸性土壌が好みです。同じ用土で育てます。
これは普通の、ドウダンツツジだと思いますが・・・
この赤い花の、ドウダンツツジの名前が判りません・・・
更に、細葉のドウダンツツジも有りますが、これの名前も判らず・・・
これを見て、判る方がいらっしゃいましたら、名前を教えて下さい。
葉からの水分蒸散を防ぐ為、葉をカットして用土にに挿します。
初秋には、発根するでしょう~
親木のBlueberry、1cm程の実が付いてます。
温州みかん 去年 実を生らせ過ぎたのか? 春からの育ちが悪く、主軸を切った。
硫安をやると・・・若芽が吹いて、今はこの状態。蕾は1つより付いて無い・・・
所謂 成り疲れと言う症状なのか・・・今年は、枝葉を茂らせる事に専念しよう。
芍薬の白、殆んどまだ蕾だが・・・
ピンクは、満開。
牡丹も、満開。美人薄命と言うが、芍薬も牡丹も直ぐに散る。切り花は特に・・・
トマト 桃太郎を植えたが・・・何か育ちが悪く、新規に購入。
Home Centerでは298円だったが、JAの直売所では130円。この差は何・・・?
山スキーシーズンが終わった・・・登行用シールだが、梅雨の湿気と夏の暑さに弱い。
例年の如く、サイズ・毛並みの違う6本を、自室のビール用冷蔵庫に保管。
早いもので、5月も終わりだ・・・
29日現在の Dragon eye 。黒目の部分が、一気に小汚く為ってる・・・
黒目が開く様なら、再度 見に行く予定です。
Blueberryノーザンハイブッシュ系の2年苗を買って、4年目を迎えた。
そろそろ、実を付けさせても良いのだが、実よりも木を太らせる方を優先。
実に養分がいくと、木が太れないそうです。将来の為に、木を太らせます。
だだ、枝葉がワッチャ・ワッチャに育ち、内向枝・交差枝が繁茂・・・
教本やNet動画には、その様な枝葉は、切れ! と書いてます。が、切って捨てたのでは、
折角育ったのに勿体無い・・・切った枝を挿木にする事に・・・
上手く根付けは儲けもの、買えば500円以上です。
菜園用に買った、野菜苗の3号ポットに、鹿沼土・ピートモス半々を・・・
ペットに入ってるのは、発根に効果の有る“二過鉄イオン水”。
俗に言う発根を促す“メネデール”、買えば高価だが簡単に作れる。
目安、水1L+クエン酸6g(100均)+鉄(錆びた釘でも、鉄なら何でもOK)、
鉄が酸に反応して、泡が・・・ 10~20分で、緑色に・・・“二過鉄イオン水”完成。
100倍程度に薄めた水に、切った枝を1時間程度浸します。
二過鉄イオン水”を吸わせる事で、発根率が上がります。挿木全てに共通。
次いでに、ツツジ科のドウダンツツジも、切って浸します。
Blueberryも同じツツジ科なので、酸性土壌が好みです。同じ用土で育てます。
これは普通の、ドウダンツツジだと思いますが・・・
この赤い花の、ドウダンツツジの名前が判りません・・・
更に、細葉のドウダンツツジも有りますが、これの名前も判らず・・・
これを見て、判る方がいらっしゃいましたら、名前を教えて下さい。
初秋には、発根するでしょう~
親木のBlueberry、1cm程の実が付いてます。
温州みかん 去年 実を生らせ過ぎたのか? 春からの育ちが悪く、主軸を切った。
硫安をやると・・・若芽が吹いて、今はこの状態。蕾は1つより付いて無い・・・
所謂 成り疲れと言う症状なのか・・・今年は、枝葉を茂らせる事に専念しよう。
芍薬の白、殆んどまだ蕾だが・・・
ピンクは、満開。
牡丹も、満開。美人薄命と言うが、芍薬も牡丹も直ぐに散る。切り花は特に・・・
トマト 桃太郎を植えたが・・・何か育ちが悪く、新規に購入。
Home Centerでは298円だったが、JAの直売所では130円。この差は何・・・?
山スキーシーズンが終わった・・・登行用シールだが、梅雨の湿気と夏の暑さに弱い。
例年の如く、サイズ・毛並みの違う6本を、自室のビール用冷蔵庫に保管。
コメント