例年の如く、栗城の行動表を作りました。
日々の行動が、ひと目で確認出来ます。位置情報が有り次第更新します。


他隊情報

AG隊近藤ガイドのGPS軌跡とツィッター・ブログです。
現在地と状況が確認出来ます。栗城もこの程度の情報は出さないと・・・
AG隊・隊長・近藤ガイドのツィッターとブログ
https://twitter.com/kenken8848
AG隊・隊員 福永活也氏のツィッター(一番冒険の共有をしています。)

エベレスト北稜から登頂を目指す平岡隊隊長のFB。
約1000m毎に細かく順応をさせ、確実に顧客を頂に導く、素晴らしいガイドです。
食事もシェルと一緒に、普通は有り得ない姿です。だからシェルパも頑張るのか・・

平岡隊 泉敬介氏のFB

中山岳史氏のFB
福島から国際隊に参加。南東稜からの登頂を目指す。


********************

5月13日 記
各隊が愈々最終局面に入りました。
栗城と比較し、行動予定を書き込んでますが、
気象の変化に由り、日程にズレが生じてます。
都度変更事項を修正記載しますので、宜しくです。

********************

     栗城の行動                   他隊の行動

4月16日 東京のFM局にカメラ担当と出演、法螺を吹く。
4月17日 昼に出国 夜にカトマンズ着
4月18日 カトマンズに滞在中・音信なし       平岡隊 チベットBC(5200m)に到着
4月19日 音信なし                       平岡隊 5700mで順応
4月20日 カトマンズ→ルクラ(2800m)に飛ぶ
4月21日 ルクラ→ナムチェバザール(3440m)
4月22日 ナムチェ→タンボチェ(3860m)                  AG隊 ロブチェ峰に登頂し順応
4月23日 タンボチェ→ぺリチェ(4270m)            AG隊 エベレストBCに到着
                                   平岡隊 6000mで順応
4月24日 休養日 栗城発熱
4月25日 停滞日 栗城発熱                          AG隊 プジャ
4月26日 停滞日 栗城発熱              平岡隊 ノース・コル(7000m)へ順応に出発
4月27日 BC(5300m)へ到着
4月28日 停滞日                           AG隊 5600mで順応
4月29日 停滞日 プジャ
4月30日 停滞日 中継班ぺリチェに下山(順応出来すに)
                                       AG隊 C3へ5泊6日の順応延期(天候・体調が理由)
5月  1日 停滞日               中山岳史 4泊5日の最終順応を終えBCに戻る 
5月  2日 停滞日 隊員1名脱落発表                  AG隊 C1に上がる
5月  3日 停滞日 栗城発熱      平岡隊 順応を終えてBC着    AG隊 C1で滞在順応
            中山岳史休暇で4千m以下に降りる 平岡隊静養の為に町に降りる
5月  4日 停滞日 栗城発熱                                      AG隊 C2に到着 
5月  5日   BCから、C1へ泊まらず、C2へ上がる                              AG隊6800mで順応
       
                                               
5月  6日 C2から、BCに戻る(7千mでの順応は中止)       AG隊 順応を終えBCへ戻る
5月  7日 停滞日           平岡隊 BCに上がる AG隊 ヘリでナムチェに降りる
5月  8日 停滞日 7.8.9.10日の行動不明、AC隊とヘリで降りた可能性有り。
5月  9日 停滞日 ルクラの医者にも往ってるし。                   
5月10日 停滞日                    中山岳史 BCに戻る  平岡隊 BCよりアタックに出発
                                                                                                     AG隊 ヘリでBCに戻る
5月11日   停滞日                                              倉岡隊 BCよりアタックに出発
5月12日 BCからC2(6400m)に上がる
5月13日 停滞日 C2で           
5月14日 深夜に、7000mへ出発しBCに戻る          中山岳史 BCよりアタックに出発
5月15日   停滞日    AG隊 BCよりアタックに出発         平岡隊員 8000mで敗退
5月16日 停滞日                                                           平岡隊長 登頂
5月17日 停滞日                             倉岡隊 登頂
5月18日 BC→C2                                             中山岳史 登頂
5月19日 停滞日(疲れ果てて、C2で動けず)
5月20日 C2→南西壁下部7300m辺りで幕営後、夜間下山すると無線 
5月21日 シェルパが滑落死体を発見・収容
5月26日 帰国 後に東京で火葬
5月30日 郷里の北海道で葬儀